汲古書院
[Wikipedia|▼Menu]

汲古書院
正式名称株式会社汲古書院
現況
2020年令和2年)現在、継続中。
種類株式会社
出版者記号7629[1]
取次コード1463[1]
法人番号3010001014747
設立日1969年昭和44年)
代表者三井 久人(代表取締役社長)
本社郵便番号101-0065
本社所在地東京都千代田区西神田2丁目4番3号
得意ジャンル古典・学術図書
外部リンク ⇒http://www.kyuko.asia/
テンプレートを表示

汲古書院(きゅうこしょいん)は、かつて中国の古典や学術図書の輸入をしていた「大安」の活動を引き継いだ日本有数の学術出版社である。昭和44年(1969年)創業[2]。主に書誌学中国学・日本古典文学・国語学(訓点語学・日本語学)の学術研究書の出版・販売を手掛け、近年は儒教道教仏教学史学国史東洋史)といった分野の研究書も刊行している。汲古書院の発足に大きく関わった長沢規矩也は古典籍の影印・目録学書誌学の方面で多くのすぐれた著作を遺した。その著『図書学辞典』は、現在でも書誌学を専攻する学生は勿論、図書館職員や司書にとって必携の書となっている。また「汲古書院」の社名および商標は、書家・金石学者の西川寧による書である。

書誌学の論文を掲載する古典研究会[3]編『汲古』は、年二回発行され、汲古書院の刊行物の紹介も附録している。

中国からの学術図書輸入の出版社としては、他に研文出版がある。
刊行の歴史

1969年(昭和44年)7月、長沢規矩也編『唐話辞書類集』第1集を刊行。また9月より11月にかけて『書誌学』全10巻(影印版)を刊行。

1970年(昭和45年)6月より、長沢規矩也編・解題『和刻本正史』全30巻の刊行が始まる。

1972年(昭和47年)8月より、長沢規矩也解題「和刻本漢籍随筆集」の刊行が始まる。

1973年(昭和48年)11月より、長沢規矩也解題『足利学校秘籍叢刊』の刊行を開始。

1975年(昭和50年)12月より、長沢規矩也・西川寧編『和刻本書画集成』全12巻の刊行を開始。

1976年(昭和51年)10月より、長沢規矩也編『和刻本漢詩集成』全10巻の刊行が始まる。

1979年(昭和54年)より刊行が始まった『漢語文典叢書』(全六巻・別巻)は漢学のみならず、国語学史にも大いに貢献した。

1987年(昭和62年)に出版した『角筆文献の国語学的研究』や『角筆文獻研究導論』(2004-2005)の著作で知られる小林芳規の角筆文献研究は、1991年に日本学士院賞恩賜賞を同時受賞し、2019年には文化功労者として顕彰された。現在、『小林芳規著作集 第一巻 鎌倉時代語研究(上)』(2021- )の刊行が始まっている。

2001年平成13年)より約15年を費やし、渡辺義浩編『全訳後漢書』(全19冊)を刊行。

2006年(平成18年)、1993年に恩賜賞日本学士院賞を受賞した田仲一成の『中国地方戯曲研究 元明南戯の東南沿海地区への伝播』を刊行。山根幸夫著『古典研究会小史』 Kotenkenkyukaishoshi
参考文献

長沢規矩也『図書学辞典』(三省堂 1979年)ISBN 978-4-7629-1129-3

山根幸夫『古典研究会小史』(古典研究会 1999年)ISBN 4-7629-1138-0

所在地

〒101-0065 東京都千代田区西神田2丁目4番3号高岡ビル4F
脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒登録出版者の検索”. 日本図書コード管理センター. 2020年9月29日閲覧。
^ 当時の事務所は、東京都文京区後楽1-1-4甲武ビルにあった。
^ 古典研究会は長沢規矩也が創始した書誌学の研究会である。長沢が汲古書院創設にともない会長に就任し、同時にその事務局も汲古書院内に置かれ、現在に至っている。

関連項目

日本の出版社一覧

文人画研究会

外部リンク

汲古書院 公式サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、出版に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ出版)。

項目が文学作品の場合には{{Lit-stub}}を、文学作品以外の書籍・雑誌の場合には{{Book-stub}}を、漫画の場合には{{Manga-stub}}を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef