池谷裕二
[Wikipedia|▼Menu]

池谷 裕二人物情報
生誕 (1970-08-16)
1970年8月16日(50歳)
日本静岡県藤枝市
国籍 日本
出身校東京大学
学問
研究分野神経科学・薬理学
研究機関東京大学
学位博士(薬学)
学会日本薬理学会・理事
主な受賞歴日本学術振興会賞(2013)
公式サイト
http://gaya.jp/ikegaya.htm
テンプレートを表示

池谷 裕二[1](いけがや ゆうじ[2]1970年8月16日 - )は、日本の脳研究者[3]薬剤師東京大学・大学院薬学系研究科教授神経科学および薬理学を専門とし、海馬大脳皮質可塑性を研究する。脳科学の知見を紹介する一般向けの著作も書いている。静岡県藤枝市出身[4]目次

1 略歴

2 人物

2.1 研究活動

2.2 執筆・講演活動

2.3 エピソード


3 受賞歴

4 著書

5 共著

6 翻訳

7 教科書

8 連載

9 テレビ出演

10 出典

11 外部リンク

略歴

1989年静岡県立藤枝東高等学校を卒業[5]。同年東京大学理科一類に入学後、脳に対する薬の作用に惹かれ、同大学薬学部へ傍系進学。1993年薬剤師免許取得[6]。同大学大学院薬学系研究科に進学後、1995年日本学術振興会特別研究員[7]を経て、1998年博士号(薬学)を取得。論文名は「てんかん様過剰神経活動による海馬神経回路の異常形成」[8]。大学院修了までに筆頭著者として13報の学術論文を発表した[9]。1998年から東京大学大学院薬学系研究科助手、2002年から2005年までコロンビア大学生物科学講座客員研究員、2006年から東京大学大学院薬学系研究科講師、2007年東京大学大学院薬学系研究科准教授[10]を経て、東京大学大学院薬学系研究科教授(2014年 -)。脳情報通信融合研究センター (CiNET)では主任研究員を、また日本薬理学会では理事を務めている。
人物
研究活動

光学的画像電気生理学などの計測技術を用いて研究を行っている。池谷の学術論文は30代にして100を数え、米科学誌『Science』などの学術誌に掲載されている[11]。神経回路の動作原理に関する研究は、日本学士院学術奨励賞日本学術振興会賞文部科学大臣表彰若手科学者賞などの学術賞を受けている。
執筆・講演活動

販売部数が10万部を超える書籍が9冊ある。累積部数は200万部を超え、ほとんどの著書が中国語韓国語に翻訳出版されている。

継続的に執筆活動を行う現役の科学者は珍しく、池谷の活動スタイルは「ネオ理系」と評された[12]。サイエンスライターの森健は「特筆すべきは、池谷氏の著作については同じ研究者の間でも非常に評価が高いということだ。たとえば今回の取材でも、理化学研究所のある研究者が『普段の研究活動がありながら、よくあれだけの(質の高い)本が出せていると感心する』と手放しで讃えていた」と述べている[13]。一方、池谷はアウトリーチ活動やメディア露出については慎重で、テレビやラジオへの出演は限定的である。株式会社エスエンタープライズに講師登録している[14]
エピソード

九九や漢字は苦手で、小学校の成績は並以下だった
[15]

しかし、中学以降の成績は突出しており、東京大学薬学部へ首席で進学しただけでなく、東京大学大学院の入学試験にも首席で合格している[16]

人の顔をうまく認識できない先天性相貌失認症であることをカミングアウトしている。顔と名前を一致させる苦労を「道端の石コロに名前が付いていて、微妙な形を区別しながら覚えていくといえばイメージが湧きますか?」と述べている[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef