池端俊策
[Wikipedia|▼Menu]

いけはた しゅんさく池端 俊策
文化功労者選出時に公表された肖像写真
プロフィール
誕生日 (1946-01-07) 1946年1月7日(78歳)
出身地 日本広島県呉市
主な作品
テレビドラマ『太平記
聖徳太子
帽子
夏目漱石の妻
麒麟がくる
映画『復讐するは我にあり
受賞
向田邦子賞
橋田賞
芸術選奨文部大臣新人賞
芸術選奨文部科学大臣賞
NHK放送文化賞
放送人グランプリ
紫綬褒章
旭日小綬章
文化功労者
テンプレートを表示

池端 俊策(いけはた しゅんさく、1946年1月7日[1] - )は、広島県呉市出身[2]脚本家[3]
来歴

広島県立呉三津田高等学校を経て[4][2]1970年明治大学政治経済学部卒業[5]。高校時代から演劇部に入り、脚本作りに熱中していた[6]。大学在学中からシナリオ作家協会主催の「シナリオ研究所」(現在の「シナリオ講座」)に通い、卒業後は竜の子プロダクションに半年勤務。その後は営業職など職を転々とし、今村昌平の脚本助手となり、今村監督の映画『復讐するは我にあり』(1979年松竹/今村プロ)、『楢山節考』(1983年東映/今村プロ)の第1稿を手がけた。

1984年テレビドラマ脚本『私を深く埋めて』(TBS)『羽田浦地図』(NHK)『危険な年ごろ』(読売テレビ)の三作品で向田邦子賞芸術選奨文部大臣新人賞を受賞し脚光を浴びる。

1991年、第29作目の大河ドラマ太平記』の脚本を手がける。

2009年春に『帽子』(NHK広島)で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞、同年秋には紫綬褒章を受章。

2017年、『夏目漱石の妻』(NHK)で放送人グランプリ2017のグランプリを受賞。同年、旭日小綬章を受章[5]

2020年、自身2作目となる大河ドラマ『麒麟がくる』の脚本を手がける。同作品で橋田賞を受賞[7]

2022年文化功労者[8]

映画『復讐するは我にあり』『楢山節考』以来の仲である緒形拳の出演作を、『羽田浦地図』『百年の男』『帽子』(以上、NHK)など多数執筆。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef