池田行彦
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家池田 行彦いけだ ゆきひこ
内閣広報室より公表された肖像
(1996年撮影)
生年月日1937年5月13日
出生地 兵庫県神戸市
没年月日 (2004-01-28) 2004年1月28日(66歳没)
死没地 東京都千代田区
出身校東京大学法学部
前職国家公務員大蔵省
所属政党自由民主党加藤派堀内派
称号正三位
旭日大綬章
法学士(東京大学・1961年
配偶者池田紀子
親族義父・池田勇人(元内閣総理大臣
姪の夫・寺田稔(元総務大臣、衆議院議員)
第119-120代 外務大臣
内閣第1次橋本内閣
第2次橋本内閣
在任期間1996年1月11日 - 1997年9月11日
第50代 防衛庁長官
内閣第2次海部改造内閣
在任期間1990年12月29日 - 1991年11月5日
第7代 総務庁長官
内閣宇野内閣
在任期間1989年6月3日 - 1989年8月10日
内閣官房副長官(政務担当)
内閣鈴木善幸改造内閣
在任期間1981年11月30日 - 1982年11月27日
衆議院議員
選挙区(旧広島2区→)
広島5区
当選回数10回
在任期間1976年12月10日 - 2004年1月28日
その他の職歴
第40代 自由民主党総務会長
(総裁:小渕恵三森喜朗
1999年9月21日 - 2000年7月4日
第42代 自由民主党政務調査会長
(総裁:小渕恵三
1998年7月24日 - 1999年9月21日
テンプレートを表示

池田 行彦(いけだ ゆきひこ、1937年5月13日 - 2004年1月28日)は、日本政治家大蔵官僚位階正三位勲等旭日大綬章旧姓は粟根。

衆議院議員(10期)、内閣官房副長官(政務担当)、総務庁長官第7代)、防衛庁長官第50代)、外務大臣(第119120代)、自由民主党政務調査会長(第42代)、自由民主党総務会長(第40代)等を歴任した。

妻・紀子の父は内閣総理大臣を務めた池田勇人。妻の姪・慶子の夫は衆議院議員の寺田稔
来歴・人物

兵庫県神戸市生まれ。父・粟根信行は行彦の7歳時に死去し、その後、父の郷里である広島市中島本町(現在の平和記念公園内)へ移る。1945年8月6日原爆投下時は母の妹宅近くの豊田郡(現三原市本郷町(現在の広島空港周辺)に疎開していたので、被爆を免れた。1951年東京都へ転居。東京都立日比谷高等学校東京大学法学部を卒業。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef