池田潤_(ヘブライ語学者)
[Wikipedia|▼Menu]

池田 潤(いけだ じゅん、1961年 - )は、ヘブライ語学者筑波大学理事・副学長・教授。専門は、聖書ヘブライ語アッカド語を中心とするセム語学。
来歴

群馬県前橋市生まれ。1983年筑波大学第一学群人文学類卒業。1986年同大学院文芸・言語研究科修士課程修了、1995年テルアビブ大学大学院文化科学研究科Ph.D.。1996年関西外国語大学外国語学部助教授、2000年筑波大学文芸・言語学系講師[1]、2003年助教授、2007年准教授、2009年教授[2]。2013年筑波大学学長補佐室長[3]。2018年 筑波大学大学執行役員(筑波会議担当)。2021年筑波大学副学長(企画評価・広報担当)、附属図書館長[4]。2023年国立大学法人筑波大学理事・副学長(国際担当)[3][5]
著書

『ヘブライ文字の第一歩 読み方・書き方・覚え方』
国際語学社 1994年

『ヘブライ語のすすめ』ミルトス 1999年

楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待』白水社 2006年

『ヘブライ語文法ハンドブック』白水社 2011年
共著

『ユダヤ教思想における悪 なぜ,いま「悪」なのか』植村卍編著 小岸昭,赤井敏夫共著 晃洋書房 2004年

翻訳

P.C.クレイギー『
ウガリトと旧約聖書』小板橋又久共訳 教文館 1990年 聖書の研究シリーズ

ドミニク・コロン『オリエントの印章』學藝書林 1998年 大英博物館双書 古代を解き明かす

ポール・ジョンソン『ユダヤ人の歴史』石田友雄監修 阿川尚之,山田恵子共訳 徳間書店 1999年 のち文庫

ピョートル・ビエンコウスキ,アラン・ミラード編著『図説古代オリエント事典 大英博物館版』池田裕,山田重郎監訳 山田恵子,山田雅道共訳 東洋書林 2004年

脚注^ 『現代日本人名録』 [要文献特定詳細情報]
^ “研究者情報 池田潤”. J-GLOBAL. 科学技術振興機構. 2014年12月29日閲覧。
^ a b 役員一覧筑波大学
^ 池田 潤(イケダ ジユン)
^ 大学案内役員等の紹介筑波大学

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

韓国


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6198 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef