池田模範堂
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社池田模範堂
IKEDA MOHANDO Co.,Ltd.
本社工場
種類株式会社
本社所在地 日本
930-0394
富山県中新川郡上市町神田16番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度41分57.1秒 東経137度20分21.9秒 / 北緯36.699194度 東経137.339417度 / 36.699194; 137.339417座標: 北緯36度41分57.1秒 東経137度20分21.9秒 / 北緯36.699194度 東経137.339417度 / 36.699194; 137.339417
設立1948年昭和23年)7月
業種医薬品
法人番号2230001004719
事業内容医薬品・医薬部外品製造
代表者池田嘉津弘(代表取締役社長
資本金9,516万円
売上高172億8000万円
(2019年11月期)
純利益26億5243万1000円
(2023年11月期)[1]
総資産395億5773万2000円
(2023年11月期)[1]
従業員数327名(2019年4月現在)
決算期11月30日
外部リンクhttps://www.ikedamohando.co.jp/
特記事項:2000年6月、上市町横法音寺にあった本社・工場を同町神田にあった研究所に隣接する場所に移転した。
テンプレートを表示

株式会社池田模範堂(いけだもはんどう)は、富山県中新川郡上市町本社を置く製薬会社である。
概要

1909年(明治42年)に、越中の売薬商人・池田嘉市郎が創業した。社名は「社会の模範になろう」という意味に由来する。

かゆみ止め用外用剤「ムヒ」は同社を代表する商品で、1926年から製造されている。商品名は他に比べる物がない「無比」の意味である[2][注釈 1]。商品にはムヒのロゴ(一部を除く)とマーク(丸の中に「ムヒ」と書かれている)が付けられていたが、1965年に前年開催の東京オリンピックにちなんだ白地に赤のオリンピックカラーのパッケージになった[3]

子供向け商品には、アニメ『それいけ!アンパンマン』や『ハローキティ』を起用している。かつてはアンパンマンを起用したCMも放送していた。

2010年1月にコーポレートアイデンティティ並びにスローガンを刷新し、従来カタカナで表記されていた「ムヒ」はローマ字表記の「MUHI」に、スローガンは「かゆみを科学する」から「肌を治すチカラ」にそれぞれ改められ、2011年4月から製品パッケージにも順次新ロゴマーク・スローガンが導入された。
事業所
本社・工場


富山県中新川郡上市町神田16番地

東京支店・営業本部


東京都練馬区豊玉北3-16-18

名古屋支店


愛知県名古屋市千種区今池3-26-22

大阪支店


兵庫県尼崎市水堂町3-1-23

福岡支店


福岡県福岡市博多区光丘町3-1-7

仙台出張所


宮城県名取市美田園5-23-1-101

製品
現在

★:製品名にムヒを使用していない製品
鎮痒消炎薬(外用薬)


ムヒS【第3類
医薬品】 - ロングセラーのクリームタイプ。

液体ムヒS2a【指定第2類医薬品】 - 2008年にデザイン・処方改良。液体タイプ(デキサメタゾン酢酸エステル配合)。

ムヒアルファSII【指定第2類医薬品】 - クリームタイプ(デキサメタゾン酢酸エステル配合)。2015年4月に「ムヒアルファS(販売名:ムヒアルファS1)」をリニューアル。かゆみ止め成分のジフェンヒドラミン塩酸塩が2倍に増量された。

液体ムヒアルファEX【指定第2類医薬品】 - 2007年4月発売。液体タイプ(PVA(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)+ジフェンヒドラミン塩酸塩配合)。

ムヒアルファEX【指定第2類医薬品】 - クリームタイプ(PVA(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)+ジフェンヒドラミン塩酸塩配合)。

ポケムヒS【第3類医薬品】 - 液体ロールオンタイプ。2009年4月からは「ポケムヒSハローキティ」を追加。なお、「ポケムヒS」・「ポケムヒSハローキティ」共、2018年4月にパッケージデザインを大幅にリニューアルした。

ムヒ・ベビーb【第3類医薬品】 - 「ムヒS」と並ぶロングセラーの乳幼児向けクリームタイプ。2017年に「ムヒ・ベビー」に配合されていたアラントインを省く処方変更が行われ、販売名が変更された。

液体ムヒベビー【第3類医薬品】 - 乳幼児向け液体タイプ。

ムヒパッチA【第3類医薬品】 - パッチタイプ。アンパンマンのイラスト入り(製造販売元:大石膏盛堂)。

ムヒソフトGX【第3類医薬品】 - 乾燥肌向けクリームタイプ。なお、「ムヒソフト」シリーズのパッケージ等に用いられている「かゆみ肌」は当社の商標である。

ムヒソフトGX乳状液【第3類医薬品】 - 乾燥肌向け乳液タイプ。

アセムヒEX【指定第2類医薬品】 - 2018年4月発売。による皮ふトラブルにに特化したクリームタイプ(PVA(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル+タンニン酸配合)。

液体アセムヒEX【指定第2類医薬品】 - 2020年4月発売。「アセムヒEX」の液体タイプで、クロタミトンを省いた4成分が配合されている。

ムヒ ダストメル【第3類医薬品】 - 2021年4月発売。ハウスダストによるかゆみや皮膚炎に特化したクリームタイプ。かゆみを素早く止めるジフェンヒドラミンl-メントールdl-カンフルに、かゆみの広がりを抑えるユーカリ油が配合されている。

バストップケア★【第3類医薬品】 - 2020年4月発売。バストトップなどのかゆみの特化したクリームタイプ。

デリケアb★【第3類医薬品】 - 女性のデリケートエリアに特化したクリームタイプ。2017年に「デリケア」に配合されていたアラントインを省く処方変更が行われ、販売名が変更された。

デリケアM's(エムズ)★【第3類医薬品】 - 男性のデリケートエリアに特化したクリームタイプで、l-メントールを追加配合している。2013年4月に大容量サイズの35gを追加発売。

ムヒER【指定第2類医薬品】 - 2020年4月発売。などのかゆみに特化した透明ローションタイプ。容器をひっくり返すだけで綿棒につける分量の薬液が溜まる「くるピタ」容器を採用。

ムヒHD【指定第2類医薬品】 - 2012年4月発売。頭皮などのかゆみ・湿疹に特化したローションタイプ。2015年1月のリニューアルで内容量を15mlから30mlに増量。2018年4月にパッケージデザインを変更して再リニューアルされた。

ムヒHDm【指定第2類医薬品】 - 2018年4月発売。「ムヒHD」の処方をベースにエタノールを無配合、l-メントールの配合濃度を減らした(3.5%→1.0%)しみないタイプ。

ムニ【第3類医薬品】 - 成分は「ムヒS」と同一。店頭では販売せず、主に健康保険組合ルートで販売されている。「ムニ」は二つとない「無二」から来ている。

抗アレルギー薬(内服薬)


ムヒAZ錠【第2類医薬品】 - 2015年4月発売。アゼラスチン塩酸塩配合。主にじんましんやしっしん・かぶれによる皮ふのはれ・かゆみに使用するものだが、効能として花粉やハウスダスト(室内塵)による鼻のアレルギー症状の緩和も明記されている。2021年4月に24錠を追加発売(製造販売元:日東薬品工業)。

ムヒDC速溶錠【第2類医薬品】 - 2019年12月発売。メキタジン配合。動物アレルギーなどによる症状(かゆみ・鼻炎)に使用するもので、テイカ製薬グッドデザイン賞を受賞した製剤技術「howatt」製剤の採用により、水なしで服用可能である(製造販売元:テイカ製薬)。

虫よけ薬


ムヒの虫よけムシペールα【第2類医薬品】 - ノンガスタイプ(ディート濃度12%)

ムヒの虫よけムシペールα30【第2類医薬品】 - 2017年3月発売。「ムヒの虫よけムシペールα」のディート濃度を30%に高濃度化した製品。使用年齢は12歳以上。

ムヒの虫よけムシペールPS【第2類医薬品】 - パウダー入りエアゾールタイプ(ディート濃度12%)

ムヒの虫よけムシペールPS30【第2類医薬品】 - 2017年3月発売。「ムヒの虫よけムシペールPS」のディート濃度を30%に高濃度化した製品。使用年齢は12歳以上。

ひび・あかぎれ・しもやけ治療薬


ヒビケア軟膏a★【第3類医薬品】 - 2006年に近畿地方限定で発売されていたが、2007年9月に全国発売。2008年9月に大容量35g入りを追加発売した。2017年に添加物の変更(ステアリン酸の追加)に伴って「ヒビケア軟膏(販売名:ヒビケア)」から販売名が変更された。なお、「ヒビケア」シリーズのパッケージや広告に使われる"パックリ"も当社の登録商標である。

ヒビケアFT軟膏(販売名:ヒビケアFT)★【第3類医薬品】 - 2009年9月発売。「ヒビケア軟膏」の処方にビタミンA油をプラスしたひじ・ひざ・かかと用。

ヒビケアプリベント(販売名:PV薬用ハンドクリーム)★【医薬部外品】 - 2019年10月発売。薬用ハンドクリーム。ナリス化粧品との共同開発(製造販売元:ナリス化粧品)。

ヒリギレ軟膏★【第3類医薬品】 - 2018年9月発売。手の甲などのあかぎれに対応したあかぎれ・しもやけ用薬。

ムヒのアンパンマンシリーズ

※ 「ムヒパッチA」は前述参照。

ムヒのこども目薬 こどもアイスーパー【第3類医薬品】 - 子供用目薬。アンパンマンのケース付属。安全の為密封包装してある(製造販売元:日東メディック)。

ムヒのキズテープ【一般医療機器】 - 救急ばんそうこう。2018年4月に「ムヒのキズテープa」のパッケージデザインを赤基調に変更してリニューアルされた。

ムヒのキズテープLa【一般医療機器】 - 大判サイズの救急ばんそうこう。2018年4月に「ムヒのキズテープL」のパッケージデザインを青基調に変更してリニューアルされた。

ムヒのきず液【第3類医薬品】 - 殺菌消毒薬。誤飲防止のために苦味成分を配合している。

お熱とろーね - 冷却ジェルシート。

かぜ薬関連

以下の製品は全てアンパンマンをパッケージデザインに採用。

ムヒのこどもかぜ顆粒a【指定第2類医薬品】 - 顆粒タイプの子供用かぜ薬(服用年齢:1歳以上11歳未満)。2017年に添加物の変更(タウマチンの追加)に伴って「ムヒのこどもかぜ顆粒」から販売名が変更された(製造販売元:テイカ製薬)。

ムヒのこども解熱鎮痛顆粒【第2類医薬品】 - 2010年9月発売。顆粒タイプの解熱鎮痛薬。胃粘膜保護成分グリシンも配合。(製造販売元:ダイト

ムヒのこどもかぜシロップSa/Pa【指定第2類医薬品】 - シロップタイプのかぜ薬。イチゴ味(Sa)とピーチ味(Pa)の2種類(製造販売元:日新製薬)。

ムヒのこどもせき止めシロップSa【指定第2類医薬品】 - シロップタイプの鎮咳去痰薬。イチゴ味。2017年8月に「ムヒのこどもせき止めシロップS」をリニューアル。鎮咳成分をジヒドロコデインリン酸塩からデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物に変更、ナンテンジツ流エキスの配合量を減らす(60ml中0.8mL→0.34mL)代わりに、キキョウ流エキスとセネガ流エキスを追加する処方変更が行われた(製造販売元:日新製薬)。

ムヒのこども鼻炎シロップS【指定第2類医薬品】 - カンゾウエキス配合したシロップタイプの鼻炎用内服薬。イチゴ味(製造販売元:日新製薬)。

過去

ムヒ【医薬品】

ハイムヒ【医薬品】(乳液タイプ)

ムヒL【医薬品】(液体タイプ)

液体ムヒS【医薬品】

ムヒホワイティ【指定第2類医薬品】(2010年 - 2014年) - 液体タイプの鎮痒消炎薬。当初、地域限定で発売されていたが、2011年4月から全国発売された。

こどもムヒソフト【第3類医薬品】(2015年8月メーカー終売) - アンパンマンのイラスト入りパッケージ。

リペアクトクリーム(販売名:リペアクト)【第2類医薬品】(乾皮症・角化症治療薬、2012年10月 - 2014年9月)

ケアレケア【第3類医薬品】 - (かゆみ・皮ふ炎治療薬、2009年3月 - 2016年8月)

ムヒ虫よけムシペール12【医薬部外品】

ムヒ虫よけムシペールミニ【医薬部外品】

ムヒ虫よけムシペールJ【医薬部外品】 - サラサラ(パウダーイン)タイプの虫よけスプレー

センムメ?ロー【医薬品】▲(目薬)

ノーヂ【医薬品】▲(解熱鎮痛剤)

ユイツ【医薬品】▲(総合感冒薬)

ムヒのかぜぐすり かぜユイツ▲【医薬品】(鼻づまり改善薬)

ムヒのこどもかぜシロップ かぜユイツシロップ▲【医薬品】(小児用総合感冒薬)

ムヒのキズテープ キーテープS【医薬品】(殺菌消毒剤配合パッド付救急絆創膏)

ムヒの殺菌剤付キズテープ【医薬部外品】

ムヒのきず薬 スルアランA軟膏【医薬品】

ムヒのきずぐすり液【医薬品】

ムヒホン(外用鎮痛消炎薬)【医薬品】

アクテオン1.0%ゲルクリーム▲【第2類医薬品】 -
インドメタシンを配合したゲルタイプ。

アクテオン1.0%液【第2類医薬品】▲ - インドメタシンを配合したらくぬり容器採用の液体タイプ。

カルシウムウエハース【食品】▲(1985年 - 2008年)

ムヒ虫よけムシペールペット用【動物用医薬部外品】

CM出演者
現在

液体ムヒ

中川大志(2023年 - )

ムヒアルファEX

中川大志(2023年 - )

ムヒAZ錠

東京03(2023年5月 - )

他多数
過去

藤田まこと

アンパンマン

ザ・ドリフターズ志村けん加入前)

研ナオコ

石野真子

マギー司郎

今いくよ・くるよ

陣内孝則

爆笑問題

氷川きよし

相葉雅紀

西川貴教T.M.Revolution

平野紫耀

ハローキティ

高畑淳子

藤田弓子

古手川祐子

中川翔子

鈴木福

でんぱ組.inc

相武紗季

他多数
その他.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef