池田勇人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の同名の人物については「池田勇人 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

アナウンサーの「池田速人」とは別人です。

日本政治家池田 勇人いけだ はやと
ホワイトハウスにて(1961年)
生年月日1899年12月3日
出生地 日本 広島県豊田郡吉名村(現:広島県竹原市
没年月日 (1965-08-13) 1965年8月13日(65歳没)
死没地 日本 東京都文京区東京大学医学部附属病院
出身校京都帝国大学法学部卒業
前職大蔵省官僚次官
所属政党(民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号正二位
大勲位菊花大綬章
法学士(京都帝国大学)
配偶者池田直子
池田満枝
親族廣澤眞臣(前妻の祖父)
廣澤金次郎(前妻の父)
池田行彦(娘婿・妻の養子)
寺田稔(孫娘の夫)
サイン
第58-60代 内閣総理大臣
内閣第1次池田内閣
第2次池田内閣
第2次池田第1次改造内閣
第2次池田第2次改造内閣
第2次池田第3次改造内閣
第3次池田内閣
第3次池田改造内閣
在任期間1960年7月19日 - 1964年11月9日
天皇昭和天皇
第2・6・17代 通商産業大臣
内閣第3次吉田内閣第4次吉田内閣第2次岸改造内閣
在任期間1950年2月17日 - 1950年4月11日1952年10月30日 - 1952年11月29日1959年6月18日 - 1960年7月19日
国務大臣
内閣第2次岸内閣
在任期間1958年6月12日 - 1958年12月31日
第55・61-62代 大蔵大臣
内閣第3次吉田内閣
第3次吉田第1次改造内閣
第3次吉田第2次改造内閣
第3次吉田第3次改造内閣石橋内閣
第1次岸内閣
在任期間1949年2月16日 - 1952年10月30日1956年12月23日 - 1957年7月10日
第3代 経済審議庁長官
内閣第4次吉田内閣
在任期間1952年10月30日 - 1952年11月29日
その他の職歴
衆議院議員
旧広島2区
当選回数 7回
1949年1月23日 - 1965年8月13日
第4代 自由民主党総裁
1960年7月14日 - 1964年12月1日
テンプレートを表示

池田 勇人(いけだ はやと、1899年明治32年〉12月3日 - 1965年昭和40年〉8月13日)は、日本政治家大蔵官僚位階勲等正二位大勲位

大蔵次官衆議院議員(7期)、大蔵大臣(第556162代)、通商産業大臣(第2617代)、経済審議庁長官第3代)、自由党政調会長幹事長内閣総理大臣(第585960代)などを歴任した。全日本居合道連盟創立者及び初代会長。
概説

大蔵官僚を経て終戦後まもなく政界入りすると、吉田茂の右腕として頭角を顕し、吉田内閣外交安全保障経済政策に深く関与した。佐藤栄作と並ぶ「吉田学校」の筆頭格である。保守合同後は自民党の宏池会の領袖として一派をなし、1960年に首相に就任した。19世紀生まれの最後の首相である[1]

所得倍増計画を打ち出し、戦後日本の高度経済成長の進展に最も大きな役割を果たした[2][3][4][5]
生涯
生い立ち

広島県豊田郡吉名村(現・竹原市)にて父・池田吾一郎、母・ウメの間に7人兄姉の末子として生まれた[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:712 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef