池上通り
[Wikipedia|▼Menu]

特例都道

東京都道421号
東品川下丸子線
起点東京都品川区東品川
終点東京都大田区千鳥
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
東京都道421号(品川区東大井五丁目付近、2011年8月)

東京都道421号東品川下丸子線(とうきょうとどう421ごう ひがししながわしもまるこせん)は、東京都品川区東品川四丁目から大田区千鳥三丁目までの全長約6.4kmの特例都道である。通称池上通り(いけがみどおり)、大森周辺では柳本通りとも呼ばれる。
概要

起点 - 東京都品川区東品川四丁目 技術専門校交差点(
東京都道316号日本橋芝浦大森線接点)

終点 - 東京都大田区千鳥三丁目 千鳥三丁目交差点(東京都道311号環状八号線交点)

総延長:6.4 km

通過する自治体

東京都

品川区

大田区


交差・接続している道路

東京都道316号日本橋芝浦大森線 - 大井埠頭方面 品川区東品川四丁目の高架橋上

国道357号 - 北埠頭橋交差点

第一京浜 - 青物横丁交差点

東京都道420号鮫洲大山線 - 仙台坂上交差点

環七通り - 春日橋交差点

大森田無線(田無街道, 臼田坂通り, 旧東京府道56号線)- 大田文化の森交差点

第二京浜 - 千鳥一丁目交差点

東(千鳥三丁目交差点)に進行すると、東急池上線の線路で途切れる(踏切等はなし)。


東京都道311号環状八号線 - 千鳥三丁目交差点

多摩堤通 - 下丸子方面 千鳥三丁目交差点

沿線周辺

品川シーサイド駅

品川シーサイドフォレスト

東京都立八潮高等学校

青物横丁駅

大井町駅

品川郵便局

警視庁大井警察署

大森貝塚

大森駅

カドヤグループ

ダイシン百貨店

大森郵便局

大田文化の森

大森赤十字病院

東急バス池上営業所

大森税務署

池上本門寺10月12日のお会式では池上通りも一部区間交通規制が行われ、路線バス含め区間内通行禁止となる。

池上駅

オオゼキ池上店

千鳥町駅

その他

現在の池上通りは、1937年(昭和12年)からの新道であり、北に平行している道が旧池上通である。この古道は平間街道とも呼ばれ、古東海道であった[1]
関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、東京都道421号東品川下丸子線に関連するカテゴリがあります。

東京都の都道一覧

脚注[脚注の使い方]^http://www.photo-make.jp/hm_2/ma_12.html










東京都の都道一覧

 主要地方道(1 - 68, 301 - 319, 501)

1 - 68

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

14

15

16

17

18

19

20

24

25

28

29

31

32

33

36

40

41

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

63

67

68

300番台

301

302

304

305

306

(307廃止→501)

308

311

312

313

314

315

316

317

318

319

501

501



 一般都道・特例都道(*)(101 - 294, 401 - 484*, 503 - 521)

100番台

(101変更→67)

102

103

104

(105変更→58)

106

107

108

(109変更→36)

110

111


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef