池の台_(つくば市)
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 茨城県 > つくば市 > 池の台 (つくば市)

池の台(いけのだい)は茨城県つくば市の地名。1980年10月1日現在の昭和55年度国勢調査による人口は0人[1])。郵便番号は2番地のみ305-0901。その他は300-1240。


目次

1 地理

2 歴史

2.1 沿革

2.2 町名の変遷


3 脚注

4 参考文献

5 関連項目


地理

つくば市の南部に位置し、筑波研究学園都市研究学園地区に属する。全域が農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所1979年〔昭和54年〕当地に設立[2])となっている。

東は大井、西・北は高野台、南は菅間と接している。
歴史
沿革

1974年(昭和49年) - 土地区画整理事業により成立。稲敷郡茎崎村池の台となる。[2]

1977年(昭和52年) - 下横場・谷田部・若栗・菅間の一部を編入[2]

1983年(昭和58年)1月1日 - 茎崎村の町制施行により稲敷郡茎崎町池の台となる。

2002年(平成14年)11月1日 - 茎崎町がつくば市に編入され、つくば市池の台となる。

町名の変遷

実施後実施年月日実施前(各町名ともその一部)
池の台1974年(昭和49年)11月22日大字市野台字長峰、大字下横場字中山・字羽抜谷、大字館野字高野山
[3]
1977年(昭和52年)7月22日大字下横場字鷹野、大字谷田部字鷹野原、大字若栗字長峰・字熊谷、大字菅間字箕輪・字みの巳・字後谷ツ・字む称古へ・字む称こへ・字才かち久保・字p?久保・字皀?窪・字出口山[4]

脚注

[ヘルプ]
^ 『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、P1983,P1162
^ a b c 「角川日本地名大辞典」編纂委員会、1983、96ページ
^ 茨城県報 号外 昭和49年11月21日 - 茨城県告示第1034号より
^ 茨城県報 号外 昭和52年7月21日 - 茨城県告示第851号より

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会『
角川日本地名大辞典 8 茨城県』角川書店、昭和58年12月8日、1617pp.

関連項目

つくば市

筑波研究学園都市

・編・歴 つくば市の町・字

地区

吾妻

天久保

上野

上ノ室

梅園



岡村新田

上境

上広岡

吉瀬

倉掛

栗原

金田

妻木





さくらの森*

大角豆

柴崎

下広岡

松栄

千現

竹園

天王台

中根

並木

花園

花室

春風台*

東岡

古来

松塚

横町

流星台*


谷田部地区

赤塚

新井

新牧田


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef