江_(姓)
[Wikipedia|▼Menu]


各種表記
繁体字:江
簡体字:江
?音:Ji?ng
注音符号:???
ラテン字:Chiang
広東語発音:Gong1
上海語発音:Kaon1
台湾語白話字:Kang
テンプレートを表示

江(こう)は、漢姓の一つ。中華圏に分布する。

2020年の中華人民共和国の第7回全国人口調査(中国語版)(国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で74番目に多い姓であり、382.85万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第26位で、215,531人がいる[3]
著名な人物

江充 - 前漢中期の酷吏巫蠱の乱の原因を作った。

江淹 - 南朝の作家。

江総 - 南朝梁・の政治家・文学者。

江万里 - 南宋の政治家・儒学者。

江永 - の学者。

江文也 - 台湾出身の音楽家。

江沢民 - 元中国共産党中央委員会総書記、第5代中国国家主席

江丙坤 - 台湾の政治家。

- 台湾の歌手。

江少慶 - 台湾の野球選手。

江坤宇 - 台湾の野球選手。

出典^ “ ⇒中国信息? 2022年11月11日 2版 - “百家姓”?模及其占全国?人数比重” (中国語). 中国信息? (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
^ “ ⇒“百家姓”人口占全国人口比重?84.55%” (中国語). 中国信息? (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
^ “全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 280 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。










中国の多い姓上位100位
第1?25位


第26?50位

* ? *
第51?75位

* * * 江
第76?100位

?* ? ? *
備考

2020年の第7回中華人民共和国全国人口調査(中国語版)(国勢調査)に基づく姓氏統計による。

簡体字の制約などによる特記事項。
#第33位の「肖」は二簡字改革により改姓した「」を含む(簡体字表記の「?」姓は別統計)。
#第41位の「葉」は簡体字で「叶」と表記。
#第53位の「鍾」は簡体字で「?」と表記。
#第66位の「傅」は簡体字で「付」と表記(簡体字表記の「傅」姓は別統計)。
#第73位の「邱」は簡体字で「邱」と表記(簡体字表記の「」姓は別統計)。
#第77位の「?」は簡体字で「?」と表記する(簡体字表記の「?」姓は別統計)。
#第96位の「戴」は簡体字で「戴」と表記する(簡体字表記の「代」姓は別統計)。










台湾の多い姓上位100位
第1?25位

*
第26?50位


第51?75位

? 古 紀
第76?100位

* 巫 鐘 ? ? ?
備考

2018年6月30日公表の中華民国内政部の資料による統計。台湾の姓も参照。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef