江藤隆美
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家江藤 隆美えとう たかみ

生年月日1925年4月10日
出生地 日本 宮崎県日向市
没年月日 (2007-11-22) 2007年11月22日(82歳没)
死没地 ベトナムホーチミン市
出身校旧制宮崎農林専門学校獣医畜産学科卒業(現在の宮崎大学農学部獣医学科)
前職宮崎県議会議員
所属政党自由民主党
称号正三位
勲一等旭日大綬章
親族江藤拓(長男)
第16代 総務庁長官
内閣村山改造内閣
在任期間1995年8月8日 - 1995年11月13日
第62代 運輸大臣
新東京国際空港問題担当大臣
内閣第1次海部内閣
在任期間1989年8月10日 - 1990年2月28日
第49代 建設大臣
内閣第2次中曾根第2次改造内閣
在任期間1985年12月28日 - 1986年7月22日
衆議院議員
選挙区(旧宮崎1区→)
宮崎2区
当選回数10回
在任期間1969年12月28日 - 1990年1月24日
1993年7月19日 - 2003年10月10日
宮崎県議会議員
当選回数3回
その他の職歴
第28代 自由民主党国会対策委員長
(総裁: 中曽根康弘
1983年 - 1984年
第30代 自由民主党国会対策委員長
(総裁: 中曽根康弘
1984年 - 1985年
テンプレートを表示

江藤 隆美(えとう たかみ、男性、1925年4月10日 - 2007年11月22日[1])は、日本の政治家。位階正三位勲等勲一等自由民主党衆議院議員として建設大臣運輸大臣総務庁長官を歴任した。
来歴

宮崎県日向市の小作農の家に生まれる[2]。世界恐慌の影響もあって家計は苦しく、小学5年生で出稼ぎに出され、1日55銭の肉体労働をした[2]

旧制富高実業学校(現在の宮崎県立門川高等学校)を経て、1947年に旧制宮崎農林専門学校(現在の宮崎大学)を卒業[1][3]

1955年宮崎県議会議員選挙に出馬し当選[4]。3期務めた。

1969年第32回衆議院議員総選挙に立候補し、初当選[1](当選同期に小沢一郎羽田孜梶山静六奥田敬和林義郎渡部恒三綿貫民輔塩崎潤森喜朗村田敬次郎松永光中山正暉浜田幸一など)。この選挙で初当選した衆議院議員は「四十四年組」と呼称された。1973年には中川一郎が主催する青嵐会の結成に、石原慎太郎らと共に参加した[1][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef