江藤茂博
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には、出典が全くありません。
信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料は、すぐに除去する必要があります。(2013年8月)

江藤 茂博(えとう しげひろ、1955年 - )は、日本の学者。二松學舎大学文学部国文学科教授。専門は文芸・映像・メディア論。


目次

1 来歴

2 著書

3 訳書

4 共編著

5 その他の著書など


来歴

長崎県長崎市出身。武蔵大学人文学部社会学科卒業。立教大学大学院博士課程後期修了。十文字学園女子大学コミュニケーション学科教授を経て、二松學舎大学文学部国文学科教授。(『生きる力がわく「論語の授業」』その他の書籍の著者紹介による)
著書

映像批評の方法(
彩流社・1996年)

時をかける少女』たち(彩流社・2001年)

文章力をアップさせる80の技術(すばる舎・2001年)

「大学」活用術(松柏社・2005年) 共著 鷲田小彌太

映画・テレビドラマ原作文芸データブック (勉誠出版・2005年)

宝塚歌劇団スタディーズ(戎光祥出版・2007) 編共著 植木朝子日向薫・清水玲子・加藤暁子 

オタク文化と蔓延する「ニセモノ」ビジネス(戎光祥出版・2008)

20世紀メディア年表 1901?2000 (双文社出版・2009)

大学生のための文学レッスン(三省堂・2011) 共著 小嶋知善・内藤寿子・山本幸正

生きる力がわく「論語の授業」(朝日新聞出版・2013) 牧角悦子・中根公雄・久米晋平・町泉寿郎・山節也・鷲田小彌太

訳書

ジョン・ファウルズの小説と映画(松柏社・2002年) 共訳

共編著

横溝正史研究 創刊号(
戎光祥出版・2009年)山口直孝・浜田知明 共編

横溝正史研究 2(戎光祥出版・2010年) 同 共編

横溝正史研究 3(戎光祥出版・2010年) 同 共編

横溝正史研究 4(戎光祥出版・2013年) 同 共編

メディア文化論(ナカニシヤ出版・2013)遠藤英樹・松本健太郎 共編

横溝正史研究 5(戎光祥出版・2013年)山口直孝・浜田知明 共編

その他の著書など

大学受験の参考書の著書を数冊出していた

真珠書院のパール文庫の選者である

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。


更新日時:2014年12月11日(木)15:20(日時は
取得日時:2015/06/12 03:53


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5712 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef