江藤淳
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

俳優の「江藤潤」とは別人です。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "江藤淳" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年8月)

江藤 淳
(えとう じゅん)
日本出版販売『新刊展望』6月15日号(1965)より
ペンネーム江藤 淳(えとう じゅん)
誕生江頭 淳夫(えがしら あつお)
1932年12月25日
東京府豊多摩郡
死没 (1999-07-21) 1999年7月21日(66歳没)
神奈川県鎌倉市
墓地青山霊園
職業文芸評論家
言語日本語
国籍 日本
教育湘南中学校
東京都立第一中学校
最終学歴慶應義塾大学文学部卒業
慶應義塾大学文学博士
活動期間1956年 - 1999年
ジャンル文芸評論
主題日本の近代・近代文学
代表作『奴隷の思想を排す』(1958年)
『小林秀雄』(1961年)
『成熟と喪失』(1967年)
海は甦える』(1976年)
『漱石とその時代』(1970年 - 1999年、未完)
主な受賞歴新潮社文学賞(1962年)
菊池寛賞(1970年)
野間文芸賞(1970年)
日本芸術院賞(1976年)
正論大賞(1997年)
デビュー作『夏目漱石』(1956年)
配偶者三浦慶子(1957年 - 1998年死別)
子供なし
影響を受けたもの

小林秀雄吉田健一夏目漱石山川方夫

影響を与えたもの

石原慎太郎福田和也兵頭二十八富岡幸一郎西尾幹二加藤典洋柄谷行人石原千秋大久保喬樹田久保忠衛森本敏山崎行太郎

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

江藤 淳(えとう じゅん、1932年昭和7年〉[注釈 1]12月25日 - 1999年平成11年〉7月21日[1])は、日本文芸評論家東京工業大学慶應義塾大学教授を歴任。学位は、文学博士慶應義塾大学)。日本芸術院会員。本名:江頭 淳夫(えがしら あつお)、身長160センチ[2]

学生時代に発表した『夏目漱石』(1956年)で注目され、『作家は行動する』(1959年)、『小林 秀雄』(1960年)で文芸評論家としての地位を確立。『アメリカと私』(1965年)など文明批評も多い。
概要

戦後日本の著名な文芸評論家で、小林秀雄没後は文芸批評の第一人者とも評された[3]。20代の頃から長らく文芸時評を担当し、大きな影響力を持った。20代で『奴隷の思想を排す』、『夏目漱石』を上梓し、特に前者の『奴隷の思想を排す』は、日本の近代的自我に対する批判を描き出し、吉本隆明を始め多方面の文学者に大きな影響を与え[4]1960年代初頭から、大江健三郎司馬遼太郎らと共に気鋭の新人として注目され始める。アメリカ留学前後から、文壇・論壇での活動を本格化[5]させ、1966年(昭和41年)に遠山一行高階秀爾古山高麗雄の4名で『季刊藝術』を創刊・主宰。1969年昭和44年)末から約9年間に渡り毎日新聞の文芸時評を担当。

『小林秀雄』(講談社)により新潮社文学賞受賞、『漱石とその時代』(新潮選書)で菊池寛賞野間文芸賞を受賞している。代表作『成熟と喪失』は第三の新人の作品を素材にして文学における母性について論じた代表作である。

1976年(昭和51年)に第32回日本芸術院賞を受賞し[6]1991年(平成3年)より日本芸術院会員となる。1994年平成6年)から日本文藝家協会理事長。日本文学大賞文學界新人賞群像新人文学賞文藝賞三島由紀夫賞などの選考委員を務めた。江藤淳というペンネームが本名に由来していることは明白だが、本人の言では「照れ隠しのようなものにすぎない」という。初め「あつし」と読ませていたがいつのまにか「じゅん」と読まれるようになった。なお1941年(昭和16年)から1948年(昭和23年)まで鎌倉極楽寺に、戦後は市ヶ谷加賀町など東京都心部での在住を挟み、1980年(昭和55年)以降は、鎌倉市西御門に居住した。鎌倉文士の一人。

明治国家を理想とする正統的な保守派の論客として論壇で異彩を放つようになり、しばしば戦後保守派や新保守主義派の論客とは対立した。一般的には、文学者としての立場から「父性原理」や「治者の理論」にこだわり、敗戦による時代と国家の喪失の物語を自らの体験に重ねて作為し、戦後神話の解体を通して主体の回復に挑んだ稀有なる個性を、文学史と思想史の交点に描き出す事を論点とし、三島由紀夫清水幾太郎福田恆存らとはしばしば対比された。作家を評価する際には思想性にはこだわらず、思想的な立場の異なる左派の中野重治などを積極的に評価し、文壇に登場して間もない頃の石原慎太郎などをいち早く発見した。

アメリカ東部のプリンストン大学で在住研究で得た経験から、巨大なアメリカ社会とどう向き合うかという主題に生涯取り組み、戦後日本における西欧模倣の近代化を他の言論人に先駆けて鋭く批判した。なお、同地で留学中、三島由紀夫から5点の書簡を受け、自作長編『美しい星』の英訳本刊行への助力などを求められている[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:127 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef