江華島
[Wikipedia|▼Menu]

江華島
仁川広域市における江華島の位置
各種表記
ハングル:???
漢字:江華島
発音:カンファド
日本語読み:こうかとう
ローマ字転写:Ganghwa-do
テンプレートを表示

江華島
江華島の衛星画像江華島の衛星画像
所在地 韓国 仁川広域市
所在海域黄海
面積408 km²
海岸線長- km
最高標高468 m
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}江華島 韓国内における江華島の位置

江華島(カンファド、こうかとう、朝鮮語: ???)は、大韓民国(韓国)ソウル特別市の北西の京畿湾黄海)に位置する。行政上は仁川広域市江華郡に属する。日本では「こうかとう」の読みが馴染み深い。
地理

島の面積は周辺の小島を含め408 km2で、韓国の島では5番目の大きさである。韓国を代表する川のひとつである漢江の河口に位置する比較的平坦な島で、水田朝鮮人参(高麗人参)畑が広がっており、最高峰は島の南にある摩尼山(マニサン、???)で標高468 mである。人口は7万387人(1995年)。

かつては京畿道江華郡であったが、1995年に仁川広域市江華郡となった。

対岸(韓国本土)の京畿道金浦市とは江華大橋(全長694 m)と江華草芝大橋(全長1200 m)によって繋がっている。このため、仁川広域市の飛地といえる。

南北休戦ライン近くにあり、島の北側は海を隔てて朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)統治地域と至近距離で向き合っている。このため防衛上、北部の一部は民間人出入統制区域として立ち入りが規制されている。現に過去には北朝鮮の工作員が度々潜入してきていた。
歴史

紀元前から人が住んでいた痕跡があり、世界遺産に登録されている支石墓が有名である。

韓国では、江華島は檀君王倹がはじめて降臨した地と広く認識されている。摩尼山頂上の北西側にある塹城檀は檀君が檀紀54年に祭祀を行った場所とされ[1]、韓国の祝日で檀君が朝鮮を建国した日とされる開天節10月3日)には祭りも行われているが、伝承の根拠は不明である。なお檀君神話をはじめて記述した『三国遺事』に檀君と江華島を関連付ける記述は一切ない[2]

かつての(李氏)朝鮮時代においては謀反を起こした王族官僚たちの流刑の場としても活用されていた。
年表

13世紀前半、朝鮮半島に侵攻(モンゴルの高麗侵攻)。

1232年、高麗朝廷がモンゴルの侵攻に耐えかね、首都の開京を放棄し、江華島への遷都が行われた。江華の名称は江都に変わった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef