江若バス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "江若交通" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年10月)

江若交通株式会社
Kojak bus Co., Ltd.
種類株式会社
本社所在地 日本
520-0232
滋賀県大津市真野一丁目1番62号
江若交通ビル6階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度7分16.0秒 東経135度54分56.4秒 / 北緯35.121111度 東経135.915667度 / 35.121111; 135.915667座標: 北緯35度7分16.0秒 東経135度54分56.4秒 / 北緯35.121111度 東経135.915667度 / 35.121111; 135.915667
本店所在地520-0242
滋賀県大津市本堅田六丁目29番18号[1]
北緯35度7分14.8秒 東経135度54分41.2秒 / 北緯35.120778度 東経135.911444度 / 35.120778; 135.911444
設立1920年2月
業種陸運業
法人番号9160001000693
事業内容一般乗合旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業 他
代表者取締役社長 安積正彦[2]
資本金9,000万円
(2019年3月31日時点)[3]
純利益1億2,100万5,000円
(2023年3月期)[4]
純資産14億9,069万5,000円
(2023年3月期)[4]
総資産19億8,353万2,000円
(2023年3月期)[4]
従業員数250人
決算期3月31日
主要株主京阪ホールディングス株式会社 97.0%
(2019年3月31日時点)[3]
主要子会社株式会社ザ・コジャック
外部リンクwww.kojak.co.jp
テンプレートを表示

江若交通株式会社(こうじゃくこうつう)は、滋賀県大津市に本社を置き、主に同県の琵琶湖西岸を中心に路線バスを運行するバス事業者。京阪グループ京阪電気鉄道系列)の1社。かつては江若鉄道という社名を名乗り、琵琶湖西岸で鉄道を営業していたが、JR西日本湖西線(当時は日本国有鉄道)建設に伴い1969年に廃止した。

路線バスにおいては、2018年平成30年)1月31日に廃止されたスルッとKANSAI対応カード、および同日に廃止された京阪グループ共通バスカードは、江若交通では使用できなかった。なお、堅田営業所管内の路線(一部を除く)においてIC乗車カードPiTaPaが利用可能であるが、安曇川営業所管内は全路線とも非対応となっているため、利用することはできない[5]

また、車両の運転席側窓下の裾部および後部入口ガラス窓に「KEIHAN」のCIロゴが入っている。
沿革鉄道事業の詳細については「江若鉄道」を参照

1920年大正9年)2月17日:江若鉄道として設立[6]

1921年(大正10年)3月15日:三井寺(のちの三井寺下) - 叡山間で鉄道開業。

1931年昭和6年)1月1日:浜大津 - 近江今津間全通。

1961年(昭和36年)7月:京阪電気鉄道の傘下に入る。

1969年(昭和44年)

11月1日:鉄道を全廃する。

11月2日:江若交通に社名変更。


1987年(昭和62年)5月:貸切バス事業を開始[7]

2004年平成16年)10月:堅田駅と守山駅を結ぶ路線(びわ湖横断エコバス)の運行を開始[7]

2005年(平成17年)3月:京阪バス大津営業所の運行管理を受託[7]

2010年(平成22年)

6月:営業所を現在地に移転[7]

10月:整備工場を移転し、営業所に併設する[7]


2011年(平成23年)11月1日:「スルッとKANSAI協議会」に加盟したことで、堅田営業所管内の路線(一部を除く)において、IC乗車カードPiTaPaが利用可能になる。同時にPiTaPaと相互利用対象であるICOCAも利用可能に。(システム上は京阪バス扱い[8])。

2015年(平成27年)10月1日:子会社「ザ・コジャック」(堅田営業所(初代)そば〈江若鉄道堅田駅跡〉でスポーツクラブを運営)解散。「スポーツクラブ コジャック」の運営を株式会社ケー・エス・シー(本社:大阪府)に譲渡。

2016年(平成28年)4月1日交通系ICカード全国相互利用サービスの対応を開始。

2017年(平成29年)

4月1日:ICOCA[注 1] による「京阪グループ バス共通ポイントサービス」を開始[9]

9月30日:この日をもって昼間回数券の発売を終了[注 2]


2018年(平成30年)9月30日:この日をもって昼間回数券の利用を終了[注 3]

本店および営業所

本社

滋賀県
大津市真野


堅田営業所

滋賀県大津市本堅田


大津営業所(※2005年3月から京阪バス大津営業所の運行管理を受託(先述))

滋賀県大津市石山寺


安曇川支所

滋賀県高島市安曇川町五番領


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef