江田由紀浩
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2022年2月)


人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2018年9月)
出典検索?: "江田由紀浩" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。特定の人物およびグループに対しての、百科事典に相応しくない記述や内容の過剰な記述は歓迎されません。ファンサイト的記述の修正・除去の議論や提案がありましたらこのページのノートで行ってください。(2022年2月)

江田 由紀浩(えだ ゆきひろ、1973年11月18日 - )は、舞台演劇俳優であり、北海道を拠点とするローカルタレントである。
経歴

北海道枝幸郡中頓別町出身。北海道札幌市在住。血液型A型。色白。過去には劇団イナダ組劇団SKグループに所属し、入団以来、退団まで同劇団のほぼ全ての公演に参加、作・演出も手がけるが、2007年10月31日に劇団SKグループの、また2012年9月13日劇団イナダ組の退団が発表された。その後ELEVEN NINESに所属していたが、2019年9月26日に離れることを発表した。

北海道札幌手稲高等学校(3年3組/第16期卒)、北海学園大学卒(2浪)。同じ大学出身のTEAM NACSと親交が深く[注 1]、TEAM NACS『WAR』、森崎博之が主宰する演劇ユニットモリプロ『改FEVER』に出演している。中でも戸次重幸とは高校時代の同級生であり、主宰する演劇ユニットロックメン『アルプス』等にも出演している。ただし、TEAM NACSが結成された北海学園大学演劇研究会出身ではなく、演劇を始めたのは大学卒業後。大学入学後に戸次に演劇研究会に誘われたものの入部しなかった[1]
人物

食事はほぼ1日1食で、全く食べない日もある。アルコール類は飲めず、甘いものが好き、コカコーラと綿菓子だけで生活していると言っても良い程であり、いつも体重は50kg前後である。

好きな花はアジサイ[注 2]。20代の頃にボウリングにはまり、ハイスコア222を2回出しているのが密かな自慢。

少年時代からお笑い芸人に憧れていた。「演劇ユニットイレブン☆ナイン」の代表納谷真大とともにお笑いコンビ「エダーンとナヤーン」を結成、M-1グランプリ2009にも挑戦している。趣味の1つにカメラがあり、公演パンフやフライヤーの写真なども手がけている。2018年には自身の自動車事故をネタにしたTシャツ【事故T】をきっかけにアパレル業界に進出する。あくまで趣味のスーパー・エンターテインメント・ロックバンド・EDA SULLIVANS(エダサリバンズ)では、ボーカルを担当しており、全身が白い時はEddy White、その他の時はYUKIHIROCK、ユキヒロッ君と名のっている。

阪神タイガースお笑い好き。氷室京介北野武を敬愛する。愛読書はめぞん一刻

また、新得町出身のYouTuberグループ『マナル隊』の動画にゲストとして出演。メンバーによくブチギレるのが特徴的で、『ブチギレシリーズ』に度々登場した。
舞台出演作品

劇団イナダ組

1999年7月 『アルツハイパーJ』

1999年12月『ホットロード』

2000年5月 『絶叫2000?蒼き狼』

2000年9月『カラビナ』

2001年6月 『ドナドナファミリープラン?命の契約書』

2002年2月 『亀屋ミュージック劇場(ほおる)』

2002年9-10月『このくらいのLANGIT』

2003年3月 『アイドル03 恋のカムチャッカ半島』

2003年7月 『ライナス』

2004年4月 『アレカラノコト』

2004年11月『カメヤ演芸場物語』

2005年5月 『タンバリンマン』

2005年9月 『ロードツアー2005 THE END OF THE WORLD』

2006年9-10月『ロードツアー2006 キククスリ』

2006年11月『亀屋ミュージック劇場(ほおる)』

2007年4月 『第2柿沼特攻隊』

2007年9月 『ロードツアー2007 コバルトにいさん』

2008年6月 『Sui Site?実態の無い透明な犬と彼女』

2008年12月『コバルトにいさん 東京公演』※「TOKYO GEKIDAN FES'08」参加作品

2009年3月 『コバルトにいさん 北九州公演』※「北九州演劇フェスティバル2009」参加作品 

2009年4月 『コバルトにいさん 札幌公演』

2009年6月 『プーチンの落日』

2009年9-10月 『ロードツアー2009 水に油 糠と釘』

2009年10-11月 『コバルトにいさん 全国ツアー』

2010年3月 『HARU企画第4弾 放置』

2010年6月 『たくらん』

2010年11月『ミズにアブラ ヌカとクギ TEENSシアター ?悩みを抱えた若者と親たちへ?』

2011年2月 『第三柿沼特攻隊 東京公演』

2011年3月 『コバルトにいさん 美深・名寄公演』

2012年1月 『このくらいのLangit 再演』


2020年12月 『カメヤ演芸場物語 再演』(客演)

2021年1月 『春の黙示録』(客演)

2021年11月 カメヤ演芸場物語外伝『あいかた』(客演)

劇団SKグループ

2000年 『W!』『サンダアファイブ』

2001年 『F。』『G´』『バンバラビーム』

2002年 『A。』『I’』

2003年 『ビタミンシェイク』『MP足りない』『R』

2004年 『メキシカンTV』

2005年 『masterpiece』 『FAKE!』 『エキセントリックショートケーキ?あますぎなくておいしい?』

2006年 『再演A。』『B計画 ?ビー・プラン 彼の住む星?』

2007年 『桜襲 さくらがさね』

ELEVEN NINES

2008年10月『サイレンとサイレント?似て非なるモノ?』

2011年3月 『死体とお肉とウンコの話』

2011年8月 教文演劇フェス 短編演劇祭『俺はジャッジャー!』※2年連続優勝

2011年11月『プラセボ/アレルギー』

2012年6月 『天国への会談』

2012年8月 教文演劇フェス 短編演劇祭『架空のイキモノ』※3年連続優勝

2012年12月『サクラダファミリー』

2013年2月 劇王X?天下統一大会『失うモノを手に入れる』

2013年6月 ショートレパートリー『短いのん。』

2013年8月 教文演劇フェス 短編演劇祭『にせんえん』

2013年8月 『エンギデモナイ』再演

2014年3月 YAMASHITA SUMITO+59×イレブンナイン

『LaLaLand ララランド』

2014年5月 イレブンナインプレゼンツ dEBoo#1『12人の怒れる男』 ※全公演前売り完売

2014年8月 『あっちこっち佐藤さん』

2015年8月 イレブンナインプレゼンツ dEBoo#1『12人の怒れる男』再演(小島達子
プロデュース、江田はプロデュース補) ※富良野公演含め動員3000人、全公演前売り完売

2015年11月 『どう、しよう、も、ない』再演

2016年3月 - 4月『分泌指南』(全8作、総合演出および一部脚本も担当)

2016年6月 co;dEBoo vol.1『れっとうのはて』

2016年8月 イレブンナインプレゼンツ dEBoo#2『そして誰もいなくなった』

2017年4月 『分泌指南2』(全8作、総合演出及び一部脚本も担当)

2017年8月 『あっちこっち佐藤さん』再演(ダブルキャスト)

2018年1月 『サクラダファミリー』再演

2018年8月 演劇シーズン2018夏レパートリー作品『12人の怒れる男』(変則ダブルキャスト)


その他出演

2002年4-5月 TEAM-NACS『WAR?戦い続けた兵たちの誇り』

2003年5月 モリプロ『改FEVER?眺め続けた展望の行方』

2003年1月 E-1グランプリ北海道予選

2003年3月 E-1グランプリ北海道決勝

2003年4月 E-1グランプリ全国決勝

2003年8月 E-1グランプリお披露目公演

2003年11月 よしもと空とぶイクラ

2004年1月 ハーゲンダッチュライブ

2004年1月 コントライブ「SKGの営業 Vol.1」

2004年3月 コントライブ「SKGの営業 Vol.2」

2004年7月 actor's unit ロックメン『アルプス』

2008年2-3月 北海道舞台塾 『正しい餃子の作り方』※作、演出補佐 兼務

2008年8月 AND 『もっともったいぶって』

2010年8月 苗穂聖ロイヤル歌劇団 6th 『夜明け前』

2010年11-12月 江田"J"智行 『LowLowLow』


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef