江澤岸生
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家江澤 岸生えざわ きしお
生年月日 (1953-11-21) 1953年11月21日(70歳)
出生地長野県下水内郡太田村
(現:飯山市
出身校茨城大学人文学部
前職総務省大臣官房審議官
所属政党無所属
公式サイト江沢きしお公式ホームページ
長野県飯山市長
当選回数1回
在任期間2022年10月28日 -
長野県飯山市議会議員
当選回数1回
在任期間2014年11月16日 - 2018年
テンプレートを表示

江澤 岸生(えざわ きしお、1953年11月21日[1] - )は、日本政治家、元総務官僚長野県飯山市長(1期)。元飯山市議会議員(1期)。
来歴

長野県下水内郡太田村(現在の飯山市太田地区)出身。長野県飯山北高等学校卒業後、1972年鹿児島大学水産学部に入学したが、すぐに退学。1年半住み込みで働きながら勉強し、茨城大学人文学部に補欠合格する。同大卒業後、1978年に旧行政管理庁に入庁し、各省庁間の意見調整や行政改革に携わった。2002年総務省行政管理局システム企画課長[2]2004年企画調整課長[3]2006年内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官、2009年総務省大臣官房審議官などを務める[4]2010年に総務省を早期退職し、帰郷。2010年、2014年2018年の飯山市長選挙に立候補したが、いずれも足立正則に敗れた。この間、2014年11月には飯山市議会議員に当選して1期務めた。2022年10月、足立の退任に伴う飯山市長選挙に立候補し、4度目となる市長選挑戦で初当選した[5][6][7]

※当日有権者数:17,071人 最終投票率:72.34%(前回比:-1.91pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
江沢岸生68無所属新5,945票50.8%
新家智裕63無所属新5,767票49.2%

脚注[脚注の使い方]^ 江沢岸生オフィシャルブログ
^ “総務省人事”. 総務省. 2023年8月3日閲覧。
^ “総務省人事”. 総務省. 2023年8月3日閲覧。
^ “総務省人事”. 総務省. 2023年8月3日閲覧。
^ “飯山市長選 江沢岸生氏が初当選”. NHK. 2022年10月23日閲覧。
^ 粘り強く「4度目の正直」 飯山市長に初当選、江沢岸生さん信濃毎日新聞2022年10月24日
^ “選挙:飯山市長選 立候補者の横顔 /長野”. 毎日新聞. (2018年10月24日). https://mainichi.jp/articles/20181024/ddl/k20/010/015000c 2022年10月28日閲覧。 

参考文献

「長野県人物・人材情報リスト 2021」日外アソシエーツ 2020

外部リンク

飯山市公式サイト 。市長の部屋

Ezawa/ 江沢岸生 (Kishio Ezawa) - Facebook

江沢 岸生(えざわ きしお) (@ezawakishio) - X(旧Twitter)

江沢 岸生 (@kishioezawa) - Instagram

公職
先代
足立正則 長野県飯山市長
2022年 -次代
現職










長野県飯山市長


篠井恵四郎1954.9-1958.9

荻原克巳1958.9-1962.9

春日佳一1962.9-1978.9

小野沢静夫1978.9-1990.9

小山邦武1990.9-2002.9.14

木内正勝2002.9.15-2006.9.14

石田正人2006.9.15-2010.9.14

足立正則2010.9.15-2018.9.14/2018.10.28-2022.10.27

江澤岸生2022.10.28-

カテゴリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef