江波杏子
[Wikipedia|▼Menu]

えなみ きょうこ
江波 杏子
映画『夢でありたい』(1962年、スチル写真)での山本富士子(左)と江波(右)
本名野平 香純
生年月日 (1942-10-15) 1942年10月15日
没年月日 (2018-10-27) 2018年10月27日(76歳没)
出生地 日本東京都渋谷区千駄ヶ谷
死没地 日本・東京都
血液型A型
職業女優
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1960年 - 2018年
配偶者独身
著名な家族江波和子(母)
柴田平五郎(曾祖父)
事務所アルファエージェンシー
主な作品
映画
女賭博師』シリーズ
大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
津軽じょんがら節
再会
相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜』テレビドラマ
破れ傘刀舟悪人狩り
非情のライセンス
Gメン'75』『Gメン'82
『かぐわしき日々の歌』
『契約母子』
ちりとてちん
カーネーション』舞台
『雨』
早春スケッチブック
日本人のへそ
血の婚礼

 受賞
エランドール賞 新人賞(1965年)
第47回キネマ旬報ベスト・テン 主演女優賞
津軽じょんがら節』(1973年)
大阪市民映画祭 助演女優賞『悲愁物語』(1977年)
第65回毎日映画コンクール 田中絹代賞(2010年)
第24回日本映画批評家大賞 ゴールデン・グローリー賞(2015年)

テンプレートを表示

江波 杏子(えなみ きょうこ、1942年10月15日[1] - 2018年10月27日[2])は、日本女優東京都渋谷区千駄ヶ谷出身[3]。最終所属はアルファエージェンシー宝仙学園高等学校出身[4][1]。本名?野平 香純[1]スリーサイズB89cm、W61cm、H90cm(1968年10月、江波本人の申告)[5]
来歴・人物

高祖父は、最後に沖田総司を匿った植木職人の柴田平五郎[6][7]。母・江波和子は戦前に東宝で活躍した映画女優。子供の頃はシャイで自意識が強く、本ばかり読んでいた子だったという[8]

小学生の頃にキャロル・リード監督の『落ちた偶像』を観たのがきっかけで、本人曰く「現実逃避的に」女優になろうと思ったことや[8]、また幼い頃に亡くなった母の仕事を継ぎたい一心で中学生の頃から女優を志し、1959年に十三期ニューフェイスとして大映に入社[1]。オーディション時、まだ16歳の宝仙学園高等学校在学中の高校生だった彼女は年齢を1歳上に偽り、母親が女優だったことは言わなかった[1]

1960年、映画『明日から大人だ』でデビュー。芸名は、母親の芸名と室生犀星の新聞連載小説『杏っ子』に由来している[8][3]

デビュー後しばらくの間は、悪女や情婦などの役柄を中心に助演が続いたが、1966年、当初『女の賭場』[9]での主演を予定されていた若尾文子が自宅風呂場での転倒による怪我を理由に降板し、江波が代役として主演に抜擢された。そこで演じた胴師ぶりがうまくハマり、同作品はヒット。以後、昇り竜のお銀を主人公とした「女賭博師シリーズ」として定着し、1971年の『新女賭博師 壷ぐれ肌』まで全17本が制作され、東海道新幹線の車内で本物のヤクザから「姐さん、きょう賭場が開いてますよ」などと声を掛けられるほどの当たり役となった[8]

この「女賭博師シリーズ」については、後年「好きではない」と公言することが多かったが、雑誌『シネ・フロント』のインタビューでは次のように語っている。「女賭博師というのも不本意な役で、自分がやりたいと思っていた役とはかけ離れていたので、こんな役をやらされるのであれば女優を辞めようと。でもよくよく考えて、主役というのを一本くらいやってみてもいいのではないかと思ってやった所が、たまたま大当たりしまして。当たると気持ちがいいから次々やっていたのですが、今度はやり過ぎたものですから仁侠アレルギーになって、今では見るのもゾッとするほど嫌ですね。あれがあったから今でもこうして仕事をやらせていただいている訳ですから、そうそう我儘も言えないんだけど、もう嫌ですね、アレルギーですね」。そう語りつつも、このシリーズの“ポップな意味での面白さ”は認めている[10]

大映倒産後の1973年斎藤耕一監督の『津軽じょんがら節』に主演してキネマ旬報主演女優賞を獲得。この作品について当時の江波は、自身の持つ魔女風の顔と、優しく粘っこい日本的な女の顔、相反する二つが初めて自然に溶け合い、噛み合った作品だと自己分析し、斎藤監督の「したたかな女優分析眼の成果である」と『キネマ旬報』(1974年2月下旬号)に文章を寄せている[11]

自身の出世作となった『津軽じょんがら節』であるが、斎藤耕一作品としては『約束』や、江波自身も出演した『再会』の方が自分の好みであるとのこと[10]

1978年11月28日、名古屋御園座での『快挙! 赤穂浪士』舞台稽古中、セットから降りる際に足を踏み外し、左脚を骨折[12]。約1年間の療養生活を送る。このことが大映時代からの自分自身を見つめ直す一つのきっかけとなり、デビュー当初から厳しく躾られてきた“女優らしさ”から解き放たれたいと思うようになる。ハイヒールをやめ、毛皮や宝石も手放し、運動靴を日常的に履くようになってジョギングを始める[13]

ある時期から、『津軽じょんがら節』の脚本を書いた中島丈博執筆のテレビドラマに数多く起用されるようになり、『海峡』や『かぐわしき日々の歌』など、NHKのドラマ人間模様銀河テレビ小説での江波の演技が井上ひさしの目に留まり、こまつ座の舞台『雨』の出演に繋がる。以後、芝居の面白さに目覚めて舞台の出演作品が飛躍的に増える。

雑誌『ラ・メール』の対談で、詩人の吉原幸子から「舞台と映画とテレビの仕事をやっていて、いちばんあなたに合っているのは何で、情熱を燃やすのは何?」と問われると、「私が観る側に立って好きなのはやはり映画ですね。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:116 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef