江森浩子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

プロデューサーの江森浩子とは異なります。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

えもり ひろこ
江森 浩子
プロフィール
本名小黒 浩子(おぐろ ひろこ)[1]
性別女性
出身地 日本埼玉県熊谷市[2]
生年月日 (1961-01-27) 1961年1月27日(63歳)
血液型O型[3]
職業声優ナレーター[4]
事務所青二プロダクション[2]
公式サイト江森 浩子|株式会社青二プロダクション
公称サイズ(時期不明)[6]
身長 / 体重156[3] cm / 48 kg
靴のサイズ23.0[5] cm
活動
活動期間1984年[7] -
デビュー作『夢戦士ウイングマン』(ゆかり) [7]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

江森 浩子(えもり ひろこ、1961年[8]1月27日[2] - )は、日本女性声優ナレーター[4]埼玉県熊谷市出身[2]青二プロダクション所属[2]。旧芸名は江守 浩子(読み方は同じ)。本名は小黒 浩子(おぐろ ひろこ)[1]

代表作に『ドラゴンボール』(餃子)、『忍たま乱太郎』(トモミ)、『ゲゲゲの鬼太郎(第3期)』(砂かけばばあ)などがある[4][8]
経歴

熊谷女子高等学校卒業、日本大学芸術学部[2]中退。テアトル・エコー付属養成所、劇団薔薇座出身[2][7]

1984年に『夢戦士ウイングマン』のゆかり役でデビュー[7]
人物

特技はゴルフワープロ[6]資格免許ファイナンシャル・プランナー2級、ライフコンサルタント生命保険協会)、宅地建物取扱主任者普通自動車免許[2]
特色

音域はF-B♭[6]

多数のアニメ、ラジオドラマ、ゲーム、テレビに出演している[4]。アニメのほか、『世界まる見え!テレビ特捜部』、『天才!志村どうぶつ園』などのナレーションや『世界の果てまでイッテQ!』、『超潜入!リアルスコープハイパー』などのボイスオーバーも担当している[9][10]

少年、少女、大人の女性、老婆までと演技の幅は広い。性格面でも大人しいものから活発なものまで、様々な系統をこなしている[9]

長年レギュラー出演している『忍たま乱太郎』では、主要キャラクターを3人(トモミ、団蔵、三治郎)担当し、更に様々な脇役キャラクターもこなしている[9]。団蔵と三治郎が会話するシーンは意識して差をつけており、自身にとっては意外と楽しい作業になっているという[11]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1984年


Gu-Guガンモ(梅子)

宗谷物語(少年)

The?かぼちゃワイン(アナウンス、若い女B、ギャル)

ビデオ戦士レザリオン(管制官)

北斗の拳(1984年 - 1986年、マミ、レム、カン)

夢戦士ウイングマン(ゆかり、生徒、子供)

1985年


蒼き流星SPTレイズナー(アンナ・ステファニー[12]

ゲゲゲの鬼太郎(第3作)(1985年 - 1988年、砂かけばばあ[13]

プロゴルファー猿(デイジー)

1986年


三国志II 天翔ける英雄たち(美蝉)

聖闘士星矢(1986年 - 1989年、貴鬼、星矢〈少年時代〉 他)

Bugってハニー(1986年 - 1987年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef