江戸橋_(東京都)
[Wikipedia|▼Menu]
江戸橋(2011年4月16日)

江戸橋(えどばし)は、東京都中央区にある、日本橋川にかかるである。
概要

南岸の中央区日本橋と北岸の中央区日本橋本町に架かっている、都道316号昭和通りを通す橋である。江戸橋のほぼ上空には首都高速道路江戸橋ジャンクションがあり、交通の要衝にもなっている。
歴史名所江戸百景』「日本橋江戸ばし」 作品名は日本橋から江戸橋を望むの意

17世紀に大船町(後に本船町)と本材木町の間の日本橋川に架けられた。当初の位置は現在より下流にあり、すぐ東脇を楓川が縦貫していた。1632年寛永9年)成立の『武州豊嶋郡江戸庄図』では写本によって江戸橋が描かれているものといないものがあり、創架年代を1631年(寛永8年)頃とする説と、次に登場する『正保年間江戸大絵図』までの間とする説がある。橋名の由来は、隣の日本橋との連想から命名されたとする説の外、都市化以前の江戸中心部がこの周辺だったのではないかと推測する説がある[1]

橋の下は漁船や乗合の舟が集まり、南側には船宿があった他、隅田川の舟遊びのための屋形船なども停泊していた。南西側は木更津河岸と呼ばれ、江戸と上総国木更津を行き来する木更津船が発着した。南詰には明暦の大火後防火のため江戸橋広小路が設けられ、賑わった。

1875年5月に石橋に[2]1901年には鉄橋へ改架されている。 1927年(昭和2年)昭和通り開通に伴い現在地に架け直された。

1880年、工事中にナウマン象の上あごと臼歯の化石が発見された[3][4]
地名としての江戸橋

1928年(昭和3年)より1973年(昭和48年)まで、現在の中央区日本橋、昭和通りを中心としたほぼ東半分を(日本橋)江戸橋、中央通りを中心としたほぼ西半分を(日本橋)通としていた。(共に1丁目から3丁目まで存在した。)成立以前における以下の町域が相当する。

本材木町一丁目

本材木町二丁目

元四日市町東部

青物町

佐内町

川瀬石町東部

新右衛門町東部

榑正町

下槇町東部

都営地下鉄日本橋駅は開業当時住所が江戸橋であり、長く江戸橋駅と名乗っていたが、1989年平成元年)改称した。また、現在でも昭和通り永代通りとの江戸橋一丁目交差点として当時の名残がある。
周辺

日本橋郵便局 - 郵便局発祥の地

野村證券 - 本社所在地

アクセス

都営地下鉄浅草線日本橋駅

隣の橋

日本橋川
(上流) - 日本橋 - 江戸橋 - 鎧橋 - (下流)
脚注^ 『東京市町名沿革史』(昭和13年)など
^水都を偲ぶ -暮らしを支えた河川と掘割- - 東京建物(東京街人)、2018年6月16日閲覧。
^ 北原進 著、東京にふる里をつくる会 編『中央区の歴史』(初版)名著出版〈東京ふる里文庫〉、1979年9月14日、19頁。全国書誌番号:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}79031148。 
^ “A6 ナウマンのゾウ化石”. 東京大学総合研究博物館. 2023年4月4日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、江戸橋 (東京都)に関連するカテゴリがあります。
首都高速道路・出入口


江戸橋出入口(閉鎖済み)

江戸橋ジャンクション

首都高速都心環状線

首都高速1号上野線

首都高速6号向島線

外部リンク

戦前土木絵葉書ライブラリー - 土木学会付属土木図書館

関東大震災復興工事関係写真 11.江戸橋工事 - 土木学会付属土木図書館

八重洲一丁目・日本橋地区 町名の由来 - 中央区ホームページ内










日本橋川の橋
日本橋川

神田川

三崎橋

中央本線小石川橋通架道橋

新三崎橋

あいあい橋

新川橋

堀留橋

南堀留橋

俎橋

宝田橋

雉子橋

一ツ橋

錦橋

神田橋

鎌倉橋

東北本線外濠橋

新常盤橋

常磐橋

常盤橋

一石橋

西河岸橋

日本橋

江戸橋

鎧橋

茅場橋

湊橋

豊海橋

隅田川

亀島川

(日本橋川)

霊岸橋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef