江戸川区立新田小学校
[Wikipedia|▼Menu]

江戸川区立新田小学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分16.26秒 東経139度51分46.62秒 / 北緯35.6545167度 東経139.8629500度 / 35.6545167; 139.8629500座標: 北緯35度39分16.26秒 東経139度51分46.62秒 / 北緯35.6545167度 東経139.8629500度 / 35.6545167; 139.8629500
国公私立の別公立学校
設置者江戸川区
設立年月日1981年4月1日[1]
開校記念日11月17日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードB113212300623
小学校コード223640[1]
校地面積1万1600u
校舎面積延べ4442u
所在地134-0088
東京都江戸川区西葛西8丁目16番1号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

江戸川区立新田小学校(えどがわくりつ しんでんしょうがっこう)は、東京都江戸川区西葛西8丁目にある公立小学校
沿革.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

このページのノートに、このページに関する一部ユーザーにおける編集差し戻し行為についてがあります。(2023年7月)


1981年(昭和56年)

4月1日 - 江戸川区立第七葛西小学校より分離し、江戸川区立新田小学校として開校。第七葛西小学校から児童397名移籍。開校時点の学級数14・児童数518名。

11月17日 - 開校と施設完成の両記念式典挙行。


児童数
2022年(令和4年)4月6日時点

学年1年2年3年4年5年6年うみかぜ学級
特別支援学級)合計
学級数222222315
児童数52475244494323310

教育目標

よく考える子(豊かに考え、深めていく子を育てる)…重点目標

思いやりのある子(思いやりの心を大切にする子を育てる)

体をきたえる子(明るく活発な子を育てる)

学区
出典
[2]


西葛西8丁目(全域)

中葛西7丁目(1番?16番)

進学先中学校
出典
[3]


江戸川区立葛西第三中学校

アクセス

都営バス「西葛20甲」・「西葛20乙」・「西葛27」・「錦22」・「両28」・「両28出入」・「臨海22」・「臨海28-3」・「新小29-2」の各系統で、「中葛西七丁目」停留所下車後、

「のりば1」から、徒歩約310m・約4?5分。

「のりば2」から、徒歩約290m・約4?5分。

「のりば3」から、徒歩約300m・約4?5分(葛西中央通りを跨ぐ横断歩道橋経由)。

「のりば4」から、徒歩約160m・約2?3分。

なお、「中葛西七丁目」停留所は、「深夜03」系統も停車するが、学校開放時間外の運行となる。



東京メトロ東西線西葛西駅(南口)から、

徒歩約1.4km弱・約21分。

上述の都営バス「西葛20甲」・「西葛20乙」・「臨海22」・「西葛27」・「両28」に乗車し、「中葛西七丁目」停留所下車後、徒歩。


JR東日本京葉線葛西臨海公園駅から、

徒歩約1.8km弱・約27分。

上述の都営バス「西葛20乙」・「両28」・「臨海22」・「臨海28-3」・「錦22」に乗車し、「中葛西七丁目」停留所下車後、徒歩。


学校周辺

葛西中央通り(江戸川区道)

東京都住宅供給公社(JKK東京)新田第二住宅 - 江戸川区道をはさんで、敷地が隣接。

なお、学校周辺には、上述の「JKK東京新田第二住宅」以外のマンション・アパートなどが広がっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef