江島_(島根県)
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年4月)
江島の空中写真。1976年撮影の4枚を合成作成。画像右側(東側)に見える橋は、2009年に撤去された中浦水門上に設けられた道路橋である。撮影当時はまだ、江島大橋も大根島への堤防道路も建設されていない。
国土交通省国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。

江島(えしま)は中海大根島の北東側に位置する島。島根県松江市に属する。面積は約2km2。『出雲国風土記』には蜈蚣島(むかでじま)として記載されている。大根島側とは堤防道路でつながり実質的に地続きとなっており、一方の鳥取県境港市側とは江島大橋で結ばれている(なお、江島大橋の架橋工事以前に用いられていた中浦水門は2009年3月に撤去工事が完了した)。産業としては大根島と同様に牡丹薬用人参の栽培が盛んであり、また、江島工業団地があり、島の大部分は埋め立てでできている。

この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の地理)。


更新日時:2017年4月26日(水)15:02
取得日時:2019/01/11 00:52


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2916 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef