江尻立真
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「CHILDS」はこの項目へ転送されています。かつて存在したお笑い女性アイドルグループについては「チャイルズ」をご覧ください。

江尻 立真
生誕 (1975-06-18) 1975年6月18日(48歳)
日本京都府京田辺市
国籍 日本
職業漫画家
活動期間1999年 -
ジャンル少年漫画児童漫画
代表作『P2! - let's Play Pingpong! -
テンプレートを表示

江尻 立真(えじり たつま、1975年6月18日 - )は、日本漫画家京都府綴喜郡田辺町(現・京田辺市)出身。男性血液型はO型。金沢大学卒業。
経歴

1999年、『赤マルジャンプ』1999WINTERにて読切『CHILDS』で漫画家としてデビュー。

2003年、『週刊少年ジャンプ』25号にて都市伝説をテーマにした読切『World 4u_』を発表。この作品はその後も数回掲載され、またHP上にて都市伝説の募集なども行われた。

2006年、『週刊少年ジャンプ』43号より卓球を題材にした『P2! - let's Play Pingpong! -』で初連載を開始(2007年52号まで連載)。

2008年、『ジャンプスクエア』4月号にて『World 4u_』を掲載。

2011年、『最強ジャンプ』2011年春号より『おじゃる丸』(原案:犬丸りん)を、『スーパーダッシュ&ゴー!』創刊号より『パパのいうことを聞きなさい!?空色の響き?』連載開始。

2014年、『少年ジャンプ+』にて『World 4u_』を連載開始。

人物

いとこに『
週刊少年サンデー超』(小学館)や『マガジンSPECIAL』(講談社)で連載経験のある忍野慶殊がいる[1]

尾田栄一郎の元アシスタントであるが、画風は全く異なる。尾田から江尻への愛称は「エジリン」[2]

好きな漫画は『ONE PIECE』『HUNTER×HUNTER』『ピンポン[3]

主な作品

CHILDS(読切『
赤マルジャンプ』1999WINTER、47ページ) - デビュー作。超能力者である故に世間から弾かれてしまった少年達を描いたハードボイルドファンタジー。2009年現在、単行本には未収録。

Oasis Dancer(読切『赤マルジャンプ』1999SUMMER、49ページ) - 砂漠と古代遺跡を舞台としたファンタジー。2009年現在、単行本には未収録。

World 4u_

(読切『週刊少年ジャンプ』2003年25号)

(読切『週刊少年ジャンプ』2004年6・7合併号)

(読切『ジャンプ the REVOLUTION!』2005)

(読切『週刊少年ジャンプ』2006年3号)

(読切『ジャンプスクエア』2008年4月号)

(読切『最強ジャンプ』2014年8月号)

(連載『少年ジャンプ+』2014年11月21日 - 2015年3月8日)既刊2巻


P2! - let's Play Pingpong! -(連載『週刊少年ジャンプ』2006年43号 - 2007年52号、『赤マルジャンプ』2008Winter)全7巻

メゾン・ド・P2!(読切『赤マルジャンプ』2007SPRING) - 大石浩二との合作。

おじゃる丸(『最強ジャンプ』2011年春号 - 2014年9月号) - 原案:犬丸りん 全1巻

パパのいうことを聞きなさい!?空色の響き?(『スーパーダッシュ&ゴー!』2011年12月号 - 2013年2月号) - 原作:松智洋 全2巻

Infini-T Force 未来の描線(『月刊ヒーローズ』2015年12月号 - 2020年12月号→『コミプレ』2020年11月27日 - 12月25日) - 原作・企画:タツノコプロ、脚本:小太刀右京 全10巻

タツノコ60thアンソロジー 第1弾 新訳ゴーダム?ゴワッパー5?(『コミプレ』2021年11月26日)[4][5] - 企画:タツノコプロ、読切。

機動戦士ガンダム 赤い三巨星(『月刊ガンダムエース』2023年5月号 - 連載中) - シナリオ:関西リョウジ、協力:BANDAI SPIRITS ホビーディビジョンバンダイナムコアミューズメント[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef