江北町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:龍澤寺の画像提供をお願いします。(2021年10月)

こうほくまち 
江北町
馬頭観音堂楠樹


江北町旗江北町章
1972年6月21日制定[1]

日本
地方九州地方
都道府県佐賀県
杵島郡
市町村コード41424-7
法人番号7000020414247
面積24.88km2

総人口9,486人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度381人/km2
隣接自治体小城市多久市杵島郡大町町白石町
町の木モチノキ
町の花水仙
江北町役場
町長[編集]山田恭輔
所在地849-0592
佐賀県杵島郡江北町大字山口1651番地1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度13分14秒 東経130度09分26秒 / 北緯33.22053度 東経130.15714度 / 33.22053; 130.15714座標: 北緯33度13分14秒 東経130度09分26秒 / 北緯33.22053度 東経130.15714度 / 33.22053; 130.15714

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

江北町(こうほくまち)は、佐賀県の中央部に位置するで、杵島郡に属する。鉄道や国道が分岐する交通の分岐点で知られる。

現存する佐賀県の市町村において江北町以外の「町」は「ちょう」と読むが、江北町のみ唯一「まち」と読む。
地理江北駅南側の街並み
地形

山:大平山(269.8m)・御岳山(243.4m)・辨天山(195m)

河川:
六角川牛津川

湖沼:新堤

気候

平均気温15.8度、平均降水量1,853mmで、平均の初霜は11月上旬、終霜は4月上旬で温暖な気候となっている。
隣接している自治体

多久市

小城市

杵島郡大町町白石町

地域

町内は6大字が設置されている。

大字面積/km2世帯[* 1]人口[* 1]旧町村位置行政区
上小田03.7407302057小田村北西石原・原宿・上区・観音下・新町・岳・仲町・
浪花町・日の出町・平山町・鹿ノ口
下小田02.280202722小田村西から南西大西・南郷・東区
山口07.8107702260山口村中央から北白木・新宿・土元・西分・花祭・東分・門前
八町02.6001800667山口村南西北区・中区・南区
惣領分04.8904071492佐留志村東江口・上惣・下惣・正徳・祖子分・馬場
佐留志03.4907872317佐留志村中東から南上分・下分・宿・野口・高砂
計24.4830769515
^ a b 2010年10月1日

人口


江北町と全国の年齢別人口分布(2005年)江北町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 江北町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

江北町(に相当する地域)の人口の推移


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef