江北区_(重慶市)
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 重慶直轄市 江北区
重慶大劇場
重慶市中の江北区の位置
簡体字江北
繁体字江北
?音Ji?ngb?i
カタカナ転写ジャンベイ
国家 中華人民共和国
直轄市重慶
行政級別市轄区
建置1952年
改称1955年
面積
総面積221.28 km²
人口
総人口(2004)49 万人
経済
電話番号023
郵便番号400020
行政区画代碼500105
公式ウェブサイト: ⇒http://jb.cq.gov.cn/

江北区(こうほくく)は中華人民共和国重慶市に位置する市轄区
目次

1 地理

2 歴史

3 行政区画

4 外部リンク

地理
歴史

明代は重慶府巴県江北里、江北鎮とされた。1745年乾隆19年)、清朝により重慶府直轄の江北庁に改編された。

1913年中華民国により江北県に改編され、1933年の重慶市域の策定の際に重慶市の管轄となった。中華人民共和国が成立すると区域は第九、第十、第十六区に分割され、1950年6月に第九、第十区が合併し第二区に、第十六区は第七区に改編され、1952年に第七区が第二区に吸収され、1955年10月に江北区と改称され現在に至る。
行政区画

下部に9街道、3鎮を管轄する。

街道

華新街街道

江北城街道

石馬河街道

大石?街道

寸灘街道

観音橋街道

五里店街道

郭家沱街道

鉄山坪街道




魚嘴鎮

復盛鎮

五宝鎮


外部リンク

江北区人民政府










重慶市の行政区画
市政府所在地:渝中区
市轄区

渝中区

大渡口区

江北区

南岸区

北碚区

渝北区

巴南区

長寿区

沙坪?区

万州区

?陵区

黔江区

永川区

合川区

江津区

九竜坡区

南川区

?江区

大足区

璧山区

銅梁区

潼南区

栄昌区

開州区

梁平区

武隆区


忠県

城口県

?江県

豊都県

奉節県

雲陽県

巫渓県

巫山県

自治県
石柱トゥチャ族自治県

秀山トゥチャ族ミャオ族自治県

酉陽トゥチャ族ミャオ族自治県

彭水ミャオ族トゥチャ族自治県


この項目は、中国の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:中国/PJ:中国)。


更新日時:2016年9月9日(金)03:15
取得日時:2019/01/10 05:29


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8474 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef