江別市役所
[Wikipedia|▼Menu]

江別市役所
Ebetsu City Hall Building


情報
用途江別市行政の中枢施設
建築主江別市
事業主体江別市
管理運営江別市
階数地上3階、地下1階(本庁舎)
竣工1966年
所在地067-8674
北海道江別市高砂町6番地
テンプレートを表示

江別市役所(えべつしやくしょ)は、日本地方公共団体である江別市の組織が入る施設(役所)である[1]

なお、この記事では主に本庁舎・別館・第二別館・教育庁舎について述べる。その他の施設については、「江別市役所水道庁舎」及び「江別市役所大麻出張所」を参照。
アクセス
所在地
本庁舎・別館・第二別館[1]

所在地:北海道江別市高砂町6番地

郵便番号:067-8674

教育庁舎[1]

所在地:北海道江別市高砂町24番地の6

郵便番号:067-8674

公共交通機関(本庁舎)
電車[1]

JR高砂駅(徒歩約7分)

バス[1]

中央バス(向ヶ丘下車徒歩5分)

ジェイ・アール北海道バス(江別市役所前下車すぐ)


夕鉄バス(高砂駅下車徒歩7分)

フロア構成

階本庁舎[2]
3F議会事務局、第1委員会室、第2委員会室、応接室、正副議長室、議場、図書室
2F子育て支援課(窓口16)、子ども育成課(窓口16)、市民生活課(窓口17)、総務課、総務課分室、危機対策・防災担当、職員課、財政課、契約管財課、秘書課、企画課、政策推進課、都市計画課、広報広聴課、記者クラブ、市長室、応接室、副市長室、公室、保健室
1F戸籍住民課、国保年金課(窓口4?6)、医療助成課(窓口7)、資産税課(窓口8、9)、市民税課(窓口10、11)、納税課(窓口12)、会計課(窓口13)、介護保険課(窓口14)、障がい福祉課(窓口15)、保護課(窓口19)、健康福祉部管理課、市民相談室、情報公開コーナー、ATM(北洋銀行・北海道銀行)、公金収納窓口、当直室
B1F売店、理容室、職員組合
階別館[3]
2F開発指導課、都市建設課、管理課
1F建築指導課、建築住宅課、総務部契約管財課管財係分室、閲覧室
階第二別館[4]
2F商工労働課、観光振興課、企業立地課、企業立地推進室、農業振興課、農業委員会事務局、消費者協会
1F選挙管理委員会事務局、監査委員会事務局、監査委員室
階教育庁舎[5]
2F総務課(教育委員会)、学校教育課、教育支援課、生涯学習課、スポーツ課

開庁時間

月曜日?金曜日 8時45分?17時15分(土曜日日曜日祝日は閉庁)[6]
沿革

1966年昭和41年):市役所庁舎が高砂町に移転[7]

1968年(昭和43年):市役所大麻出張所が開設[7]

1993年平成5年):市役所で第2、第4土曜日閉庁が開始[7]

1994年(平成6年):市役所で完全週5日制が開始[7]

1999年(平成11年):市役所庁舎西棟完成[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef