江亜沈没事故
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年8月)


出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2019年8月)
出典検索?: "江亜" 客船 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

江亜

基本情報
船種貨客船
クラス興東丸型貨客船
船籍 大日本帝国
日本
中華民国
中華人民共和国
所有者日清汽船
東亜海運[1]
招商局[1]
中国長江航運集団[1]
Kinesiska staten[1]
運用者 日清汽船
東亜海運
招商局
中国長江航運集団
Kinesiska staten
建造所播磨造船所[1]
母港東京港/東京都[1]
上海港/上海市[1]
姉妹船興東丸型貨客船7隻
信号符字JDHO→XNAH
IMO番号5069946[1]
46804(※船舶番号)
改名興亜丸[1]→江亜[1]→東方紅8号[1]
建造期間280日
経歴
起工1939年3月10日
進水1939年9月28日
竣工1939年12月15日[1]
除籍1992年[1]
その後2001年2月 解体完了
要目
総トン数3,365トン(1939年)
3,730トン
載貨重量2,099トン(1939年)
排水量2,100トン
垂線間長98.18m
幅15.24m
深さ4.69m
主機関三連成レシプロ機関 2基[1]
推進器2軸
出力4,359IHP
速力17.812ノット(1939年)
16.5ノット
旅客定員1,186人[1]
テンプレートを表示

江亜(こうあ、: 江??、: SS Kiangya)は、中華民国旅客蒸気船である。1948年12月3日に、黄浦江長江に注ぐ河口の外で爆沈し多数の死傷者を出した。これは20世紀の中国最大の海難事故となっている。
概要

「江亜」は元々、日本の播磨造船所において建造された貨客船で、竣工時は「興亜丸」という船名だった。

1938年、日本の揚子江航路を運営していた日清汽船は、上海漢口線の増強のため、3,300総トン級の浅喫水型貨客船8隻の導入を決定し、播磨造船所と浦賀船渠に2隻ずつ、川崎造船所東京石川島造船所鶴見製鉄造船大阪鉄工所因島工場に1隻ずつ発注した。こうして誕生したのが興東丸型貨客船で、「興亜丸」はその2番船にあたる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef