永登浦駅
[Wikipedia|▼Menu]

永登浦駅
駅舎(2008年撮影)
???
ヨンドゥンポ
Yeongdeungpo

◄138 新吉 (1.0 km) (1.5 km) 新道林 140►

所在地ソウル特別市永登浦区京仁路 846(永登浦洞 618-496).mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度30分55.53秒 東経126度54分27.22秒 / 北緯37.5154250度 東経126.9075611度 / 37.5154250; 126.9075611座標: 北緯37度30分55.53秒 東経126度54分27.22秒 / 北緯37.5154250度 東経126.9075611度 / 37.5154250; 126.9075611
駅番号139
所属事業者韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別管理駅・地域本部所在駅
駅等級1級
所属路線京釜線
京釜電鉄線
キロ程9.8 km(ソウル*起点)
59.8 km(逍遥山**起点)
駅構造地上駅橋上駅
ホーム5面9線
乗車人員
-統計年度-60,790人/日(降車客含まず)
-2009年-
乗降人員
-統計年度-124,523人/日
-2009年-
開業年月日1899年9月18日
備考* 京釜線の起点として
** 首都圏電鉄1号線の起点として
テンプレートを表示

永登浦駅
各種表記
ハングル:????
漢字:永登浦驛
発音:ヨンドゥンポヨク
日本語読み:えいとうほえき
英語表記:Yeongdeungpo Station
テンプレートを表示
切符売り場 電鉄改札口 電鉄ホーム

永登浦駅(ヨンドゥンポえき)は、大韓民国ソウル特別市永登浦区永登浦洞にある、韓国鉄道公社(KORAIL)の

乗り入れている路線は、線路名称上は京釜線1路線のみであるが、当駅に停車するKTXITX-セマウルセマウル号ムグンファ号ヌリロ、京釜電鉄線(首都圏電鉄1号線)電車の多くが他路線に直通する。京釜電鉄線の駅番号は(139)。管理駅・地域本部所在駅で、駅等級は1級である。目次

1 歴史

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

5 隣の駅

6 脚注

7 関連項目

8 外部リンク

歴史

1899年9月18日 - 京仁線開業と共に開業。

1936年4月1日 - 京釜線の当駅への乗り入れを開始。

1938年4月1日 - 永登浦駅から南京城駅(みなみけいじょうえき、????)に改名。

1943年4月1日 - 駅名を永登浦駅に戻す。

1949年1月1日 - 5級駅に格上げ。

1950年6月30日 - 朝鮮戦争により駅舎焼失。

1965年1月12日 - 駅舎新築竣工。

1968年2月1日 - 4級駅に格上げ。

1974年8月15日 - 首都圏電鉄1号線(京釜電鉄線)が開業。

1987年9月1日 - 民資駅舎着工。

1990年7月21日 - 民資駅舎竣工。

2003年7月25日 - 線路に落ちた乗客を助けようとしして列車運用課長が轢かれて負傷する事故が発生。

2006年

5月1日 - 鉄道小貨物取扱中止。

7月1日 - 普通駅(1級)に調整。


2010年11月1日 - 水原駅経由のKTXが定期的に(2往復)停車するようになる。

駅構造

当駅の駅舎は民間事業者が運営する民資駅舎で、地上駅橋上駅)である。ロッテ建設(朝鮮語版)によって1990年に竣工されたもので、ソウル特別市としては初の事例であった。ロッテ百貨店永登浦店・ロッテシネマ永登浦が併設している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef