永田靖
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、俳優について説明しています。その他の用法については「永田靖 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ながた やすし
永田 靖
1952年撮影
生年月日 (1907-10-11) 1907年10月11日
没年月日 (1972-09-12) 1972年9月12日(64歳没)
出生地 日本長崎県島原市
国籍日本
民族日本人
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1930年 - 1972年
主な作品
『将軍と参謀と兵』
無法松の一生
テンプレートを表示
1945年1月、桜隊メンバーとともに / 前列左より3人目が永田。島木つや子(前列左端)、園井恵子(前列、永田の左隣)、丸山定夫(前列、永田から一人おいて右)、仲みどり(中列左端)、高山象三(後列左端)は広島市への原爆投下により被爆死。他に八田元夫多々良純池田生二利根春江らの顔も見える。

永田 靖(ながた やすし、1907年10月11日1972年9月12日)は、日本の俳優
人物・経歴

長崎県島原市の出身。台北高等学校文科卒業[1]。その後上京し、1930年新築地劇団に入る[1]久保栄演出の『新説国姓谷合戦』で初舞台を踏んだ。1934年の日本新劇祭で真山青果原作の『玄朴と長英』で高野長英を演じて好評を得た。1935年、『なみだの母』で映画初出演。1938年応召[1]される。1940年に除隊されるが、新築地劇団は強制解散させられた。以後、日活(合併後は大映)の映画に出演し、『将軍と参謀と兵』などで軍人の役を演じた。また、東宝演劇研究会を経て、丸山定夫らと苦楽座に入った。1945年に再び応召[1]。戦後は第2次新協劇団をへて、1948年に、俳優座に入団した。幹部俳優として活躍[1]し、『ギャング・アルトゥロ・ウイ』では主演した。

映画にも多く出演し、独立プロ作品から東映の時代劇まで幅広く出演し、脇役として活躍した。東映動画のアニメーション『安寿と厨子王丸』、『太陽の王子 ホルスの大冒険』にも声の出演をしている。テレビドラマにも数多く出演している。

広島で移動演劇隊「桜隊」の一員として被爆し、死亡した園井恵子と『無法松の一生』(大映京都、1943年)で共演(夫の吉岡小太郎大尉役)、丸山定夫とも新築地劇団や映画で共演した関係から、1955年広島市内の桜隊の慰霊石碑の建立に奔走し、1959年に石碑を設置した[2]1966年テアトロ』12月号に「丸山定夫碑に」を掲載した[3]
主な出演作品
映画

第五列の恐怖(1942年、日活)

将軍と参謀と兵(1942年、日活) - 参謀岡村大尉

香港攻略 英國崩るゝの日(1942年、大映) - 北沢少尉

無法松の一生(1943年、大映) - 吉岡小太郎

若き姿(1943年、朝鮮映画)

女優(1947年、東宝) - 高浜広雄

破戒(1948年、松竹) - 町会議員

斬られの仙太(1949年、東宝=49年プロ)

お嬢さん乾杯!(1949年、松竹) - 恭子の父

野良犬(1949年、映画芸術協会=新東宝) - 阿部捜査主任

暴力の街(1950年) - 佐々木記者

殺人者の顔(1950年、東宝) - 酔客

海の花火(1951年、松竹) - 唐沢源六

泣虫記者(1952年、東映) - デスクの渡辺六さん

慟哭(1952年、新東宝)

まごころ(1953年、松竹) - ふみ子の叔父

広場の孤独(1953年、新東宝) - 吉村久太郎

悲劇の将軍 山下泰文(1953年、東映) - 宇佐美参謀副長

思春の泉(1953年、新東宝) - 助役さん

鬼伏せ街道(1953年、東映) - 大判屋金兵衛

唐人お吉(1954年、京映プロ=現代俳協) - ハリス

太陽のない街(1954年、新星映画) - 高木

愛染道中 男の血祭(1954年、東映) - 浜の仁兵衛

八百屋お七 ふり袖月夜(1954年、東映) - 上州屋金右衛門

勲章(1954年、俳優座) - 西野梅吉

壮烈神風特攻隊(1954年、東映) - 大本営陸軍作戦参謀

変化大名(1954年、東映) - 丹波屋九郎右衛門

愛すればこそ(1955年、独立映画) - お客

天保六道銭 平戸の海賊(1955年、東映) - 布屋新右衛門

闇太郎変化(1955年、東映) - 横田甚兵衛

(1955年、近代映画協会) - 捜査本部警部

浮草日記(1955年、山本プロ)

百面童子(1955年、東映) - 宍戸左門

第一篇 ギヤマンの秘密(1955年)

第二篇 サタンの窟(1955年)

第三篇 バテレンの宴(1955年)

完結篇 イスラムの女王(1955年)


弓張月(東映) - 利勇

第一篇 筑紫の若武者(1955年)

第二篇 運命の白縫姫(1955年)

完結篇 南海の覇者(1955年)


まぼろし怪盗談(東映) - 神岡専之助

第一部(1955年)

第二部(1955年)

第三部(1955年)


水戸黄門漫遊記 怪力類人猿(1956年、東映) - 本多上野介

満月あばれ笠(1956年、東映) - 鈴木将監

三つ首塔(1956年、東映) - 志賀雷三

新・平家物語 静と義経(1956年、大映) - 梶原景時

警視庁物語シリーズ(東映)

警視庁物語 追跡七十三時間(1956年) - 捜査第一課長

警視庁物語 白昼魔(1957年) - 捜査第一課長

警視庁物語 十二人の刑事(1961年) - 吉田屋旅館の主人


旗本退屈男 謎の幽霊船(1956年、東映) - 嘉手納幸之進

雲の墓標より 空ゆかば(1957年、松竹) - 遠藤教授

花まつり男道中(1957年、東映) - 黒蜘蛛の猪十

(1957、年松竹) - 医者

黒い河(1957年、松竹) - 医者

ふたり大名(1957年、東映) - 金沢権太夫

大菩薩峠(1957年、東映)

少年猿飛佐助(東映) - 榊原玄蕃

少年猿飛佐助(1958年)

少年猿飛佐助 牢獄の姫君(1958年)

少年猿飛佐助 天空の白馬(1958年)


日蓮と蒙古大襲来(1958年、大映) - 極楽寺入道重時

点と線(1958年、東映) - 大島捜査課長

江戸の花笠(1958年、東映) - 越後屋剛蔵

大当り狸御殿(1958年、東宝) - 泥右衛門

有楽町0番地(1958年、松竹) - 警視総監代理

蟻の街のマリア(1958年、歌舞伎座) - 大佐

千羽鶴(1958年、共同映画社) - 八代医師

風花(1959年、松竹) - 名倉強之進

惜春鳥(1959年、松竹) - 鬼塚兵三郎

人間の壁(1959年、山本プロ) - 吉沢委員長

からたち日記(1959年、歌舞伎座) - 豊科の医師

第五福竜丸(1959年、近代映画協会) - 県衛生部長

人間の條件 第1・2部(1959年、松竹) - 牟田

かげろう絵図(1959年、大映) - 下村孫九郎

新吾十番勝負 第二部(1959年、東映) - 黒田豊前守


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef