永嶋恵美
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "永嶋恵美" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年2月)

永嶋 恵美(ながしま えみ、1964年8月26日[1] - 、女性)は、小説家福岡県出身[1]広島大学文学部哲学科卒[1]。別名義、映島巡(えいしま じゅん)。
略歴

1994年、「ZERO」で第4回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞受賞。「永嶋恵美」としてサスペンス小説などを手がける一方、「映島巡」としてはゲームノベライズ、漫画原作などで活動を行う。

2016年、「ババ抜き」(『アンソロジー 捨てる』収録)で第69回日本推理作家協会賞短編部門受賞[2]
作品リスト
永嶋恵美名義
泥棒猫ヒナコの事件簿シリーズ

泥棒猫ヒナコの事件簿 あなたの恋人、強奪します。(2010年11月 徳間文庫 / 2017年6月 徳間文庫【新装版】)

泥棒猫ヒナコの事件簿 別れの夜には猫がいる。(2011年8月 徳間文庫 / 2017年7月 徳間文庫【新装版】)

泥棒猫ヒナコの事件簿 泥棒猫リターンズ(2019年11月 徳間文庫)

シリーズ外

せん-さく(2000年9月
幻冬舎 / 2009年10月 幻冬舎文庫

彼方(ニライカナイ)(2003年9月 双葉社

【改題・大幅加筆修正】記憶―ニライカナイより(2011年1月 双葉文庫


転落(2004年7月 講談社 / 2009年4月 講談社文庫

一週間のしごと(2005年11月 東京創元社 / 2018年11月 創元推理文庫

白銀の鉄路 会津‐奥只見追跡行(2006年12月 祥伝社文庫

災厄(2007年11月 講談社 / 2010年10月 講談社文庫)

明日の話はしない(2008年10月 幻冬舎 / 2011年10月 幻冬舎文庫)

w-二つの夏(2010年2月 講談社)

【改題】擬態(2012年8月 講談社文庫)


インターフォン(2010年10月 幻冬舎文庫)

収録作品:インターフォン / 妹 / 隣人 / 団地妻 / 非常階段 / 追い剥ぎ / 梅見月 / 小火 / 花笑み / 迷子


廃工場のティンカー・ベル(2012年5月 講談社、装丁:宮川和夫

収録作品:廃工場のティンカー・ベル / 廃線跡と眠る猫 / 廃校ラビリンス / 廃園に薔薇の花咲く / 廃村の放課後 / 廃道同窓会


視線(2012年8月 光文社 / 2015年1月 光文社文庫

なぜ猫は旅をするのか?(2013年2月 双葉社 / 2016年1月 双葉文庫)

ベストフレンズ(2014年7月 光文社文庫)

アンソロジー

「」内が永嶋恵美の作品

日本の作家60人 太鼓判!のお取り寄せ(2011年6月 講談社)※エッセイアンソロジー「ダウロ・アンポルダ エキストラバージンオリーブオイル」

アンソロジー 捨てる(2015年11月 文藝春秋 / 2018年10月 文春文庫)「ババ抜き」

ザ・ベストミステリーズ 2016 推理小説年鑑(2016年5月 講談社)「ババ抜き」

【再編集・改題】ベスト8ミステリーズ2015(2019年4月 講談社文庫)


毒殺協奏曲(2016年6月 原書房 / 2019年1月 PHP文芸文庫)「伴奏者」

アンソロジー 隠す(2017年2月 文藝春秋 / 2019年11月 文春文庫)「自宅警備員の憂鬱」

惑―まどう― アンソロジー(2017年7月 新潮社 / 2022年2月 実業之日本社文庫)「太陽と月が星になる」

推理作家謎友録 日本推理作家協会70周年記念エッセイ(2017年8月 角川文庫)※エッセイアンソロジー「飯テロ・ミステリとアミの会(仮)」

怪を編む ショートショート・アンソロジー(2018年4月 光文社文庫)「あなたが好きだから」

アンソロジー 初恋(2019年12月 実業之日本社文庫)「アルテリーベ」

11の秘密 ラスト・メッセージ(2021年12月 ポプラ社)「キノコ煙突と港の絵」

おいしい旅 初めて編(2022年7月 角川文庫)「地の果ては、隣」

ここだけのお金の使いかた(2022年12月 中公文庫)「廃課金兵は買い物依存症の夢を見るか?」

映島巡名義

MIND ASSASSIN(小説化)

ソムリエ(小説化)

ドラッグオンドラグーン(小説化)

ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 ?紋章を継ぐ者達へ?(漫画原作)

ZERO(JUMP jBOOKS、1996年、第4回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞受賞)

紅衣英雄譚異聞 オデュッセイア(小説)

ファイナルファンタジーXIII(公式小説執筆)

ファイナルファンタジーXIII-2(ストーリー協力、公式小説執筆)

ファイナルファンタジーXV -ザ ドーン オブ ザ フューチャー-(小説。原案:FFXV開発チーム)

鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔(ゲーム原作)

鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女(ゲーム原作)

アイシールド21 ?熱闘のハンドレッドゲーム!?(原作付き小説)

DRAG-ON DRAGOON 死ニ至ル赤(漫画原作)

どらっぐ おん どらぐーん ウタヒメファイブ(漫画脚本)

ニーア オートマタ 長イ話(原作付き小説)

ニーア オートマタ 短イ話(原作付き小説)

ニーア オートマタ 少年ヨルハ(原作付き小説)

脚注^ a b c “ ⇒会員名簿 永嶋恵美”. 日本推理作家協会. 2016年5月10日閲覧。
^ “日本推理作家協会賞を柚月裕子、永嶋恵美作品が受賞!”. 幻冬舎ニュース. 幻冬舎 (2016年4月20日). 2016年5月10日閲覧。

外部リンク

永嶋家の食卓 - 公式ブログ

永嶋恵美 (@emi826) - X(旧Twitter)

特別著者インタビュー 永嶋恵美 - Webマガジン幻冬舎インタビュー

映島巡HP
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef