永山治
[Wikipedia|▼Menu]

ながやま おさむ
永山 治
生誕 (1947-04-21)
1947年4月21日(77歳)
日本東京都
出身校慶應義塾大学商学部
職業実業家
活動期間1971年 -
団体ロシュグループ
肩書き株式会社東芝取締役会議長
任期2020年 - 2021年
配偶者既婚
永山時雄(父)
親戚上野十蔵(妻の祖父)
上野公夫(妻の父)
上野幹夫(妻の弟)
石井良助(母の姉の夫)
テンプレートを表示

永山 治(ながやま おさむ、1947年昭和22年〉4月21日 - )は、日本実業家中外製薬株式会社創業者上野十蔵の孫の夫で、同社代表取締役社長を経て、株式会社東芝取締役会議長を務めたが、株主総会で再任が否決され解任された[1]
経歴

森村学園中等部[2]慶應義塾高等学校を経て[3]1971年慶應義塾大学商学部を卒業し、日本長期信用銀行(現・SBI新生銀行)に入社。1978年に義祖父の上野十蔵が創業した中外製薬に入社。1992年に代表取締役社長兼CEOに就任。2012年に代表取締役会長兼CEOに就任。2018年に代表取締役会長に職位変更。2020年名誉会長に就任[4]

2020年には東芝取締役会議長となったが、同年の東芝の株主総会が不公正に執り行われたとの報告書が出されるなど混乱が生じ、車谷暢昭東芝取締役代表執行役社長、太田順司東芝取締役監査委員長、山内卓東芝取締役監査委員などを取締役に再任しないなどして対応していたが、2021年の株主総会では自身の取締役再任案が否決され、東芝の取締役会議長職を解任された。表情は崩さなかった[5][6][7][8]
略歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2022年4月)


1971年(昭和46年)3月 - 慶應義塾大学商学部卒業[9]

1971年(昭和46年)4月 - 株式会社日本長期信用銀行(現・株式会社SBI新生銀行)入行[10]

1975年(昭和50年)4月 - 株式会社日本長期信用銀行(現・株式会社新生銀行)ロンドン支店赴任[10]

1978年(昭和53年)11月 - - 株式会社日本長期信用銀行(現・株式会社新生銀行)退職[9]

1978年(昭和53年)11月 - 中外製薬株式会社入社[10]

1983年(昭和58年)2月 - 中外製薬株式会社 営業本部部長兼国際事業部部長[9]

1985年(昭和60年)2月 - 中外製薬株式会社 開発企画本部副本部長兼事業企画部部長[9]

1985年(昭和60年)3月 - 中外製薬株式会社取締役 開発企画本部副本部長兼事業企画部部長[9]

1986年(昭和61年)2月 - 中外製薬株式会社取締役 薬専事業部副事業部長[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef