永和_(東晋)
[Wikipedia|▼Menu]

永和(えいわ)は、東晋穆帝司馬?の治世に行われた元号

345年 - 356年。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 紀年法
出来事

永和元年

正月4日:「永和」と改元

7月3日?翼死去。

8月:桓温が安西将軍・都督荊司雍益梁寧六州諸軍事となり西府軍を領す。


永和2年

7月:??が征北大将軍に任じられる。

11月11日:桓温が成漢征伐に乗り出す。


永和3年

正月:林邑范文日南郡を侵す。

3月17日:桓温が成漢を平定し、の地は東晋の版図に入る。

7月:范賁が成漢の残党を率いて反乱。

12月:巴西蕭敬文が反乱。


永和4年

4月:林邑が九真郡を劫掠する。


永和5年

2月:??が北伐に乗り出す。

4月:益州の范賁が討伐される。

7月:北伐軍が代陂後趙李農に敗れる。

12月7日:??死去。


永和6年

2月18日殷浩が中軍将軍・都督揚豫徐?青五州諸軍事となり北府軍を領す。


永和7年

正月:青州段龕が帰順して来る。

4月:司馬勲漢中から五丈原に攻め込んだが、前秦苻健に敗退する。

11月:羌族姚弋仲姚襄が帰順して来る。


永和8年

正月:殷浩が北伐に乗り出す。

7月10日:会稽王司馬c司徒となり、桓温が太尉に任じられる。

8月:蕭敬文が誅される。冉魏から受け取った伝国璽が穆帝に献上される。


永和9年

3月:林邑の范仏を討伐する。

3月3日王羲之謝安支遁らの名士42人が会稽蘭亭で会する(蘭亭曲水の宴)。

10月:姚襄の裏切りにより北伐軍が山桑で敗退する。


永和10年

2月:殷浩が失脚し、桓温の第一次北伐が始まる。

4月25日:北伐軍が長安近くの?上に至る。

9月17日:北伐軍が襄陽に還る。


永和11年

5月:姚襄が許昌を占拠する。


永和12年

7月:桓温が第二次北伐に乗り出す。

8月:北伐軍が45年ぶりに洛陽を奪回する。

11月14日:段龕が前燕に投ずる。

12月19日西晋帝陵の回復を祈る祭奠が行われる。


西暦・干支との対照表

永和元年2年3年4年5年6年7年8年9年10年
西暦345年346年347年348年349年350年351年352年353年354年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef