永井柳太郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、政治家について説明しています。俳優については「永井柳太郎 (俳優)」をご覧ください。

日本政治家ながい りゅうたろう
永井 柳太郎
1929年(昭和4年)頃
生年月日1881年4月16日
出生地 日本 石川県金沢区中主馬町
(現:金沢市菊川2丁目)
没年月日 (1944-12-04) 1944年12月4日(63歳没)
死没地 日本 大東亜中央病院東京都京橋区
出身校早稲田大学大学部政治経済学科
オックスフォード大学
前職評論家
所属政党(憲政会→)
立憲民政党→)
(無所属→)
(衆議院倶楽部→)
(無所属→)
翼賛議員同盟→)
翼賛政治会
称号従二位
勲一等旭日大綬章
配偶者永井次代(三浦徹の長女)
親族長男・永井道雄文部大臣
孫・鮫島宗明衆議院議員
第45代 逓信大臣
内閣阿部内閣
在任期間1939年8月30日 - 1940年1月16日
第17代 鉄道大臣(兼任)
内閣阿部内閣
在任期間1939年8月30日 - 1939年11月29日
第42代 逓信大臣
内閣第1次近衛内閣
在任期間1937年6月4日 - 1939年1月5日
第6代 拓務大臣
内閣斎藤内閣
在任期間1932年5月26日 - 1934年7月8日
衆議院議員
選挙区(石川県第1区→)
石川県第1区
当選回数8回
在任期間1920年5月10日 - 1944年12月4日
テンプレートを表示

永井 柳太郎[1](ながい りゅうたろう、1881年明治14年〉4月16日 - 1944年昭和19年〉12月4日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本政党政治家憲政会立憲民政党所属。大日本育英会(現:日本学生支援機構)創立者。族籍は東京府士族(旧加賀藩士)[2]
来歴

石川県金沢の貧しい小学教員の家庭に生まれる[1]石川県士族・永井登の長男[2]

新堅町尋常小学校長町高等小学校を経て旧制石川県尋常中学(現石川県立金沢泉丘高等学校)に入学するも喧嘩が原因で中退し[3]、1897年(明治30年)に同志社尋常中学校3学年に編入するもストライキを起こして中退[4][5]関西学院普通学部を経て1905年(明治38年)に早稲田大学大学部政治経済学科を卒業する。

関学時代にキリスト教の洗礼を受け[6]、早大では雄弁会に所属し、同会での演説が大隈重信に認められ、ユニテリアン団体の支援によりマンチェスター・カレッジ(現・ハリス・マンチェスター・カレッジ (オックスフォード大学)に留学[7]。帰国後は母校早稲田大学で植民学の教鞭をとったが、早稲田騒動で「天野派幕僚中の謀士」とみなされ、教授職を罷免された[8]

1917年(大正6年)の第13回総選挙石川県第1区に憲政会から立候補するが、政友会中橋徳五郎に203票差で敗れる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef