永井大介
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本のオートレース選手について説明しています。同名の日本の化学者については「永井大介 (化学者)」をご覧ください。

永井 大介(ながい だいすけ、1977年1月23日 - )は、日本オートレース選手東京都港区出身[1]。25期、元船橋オートレース場所属、2016年4月より川口オートレース場所属。

全国区レースを計24回(SGタイトル15回と特別GIプレミアカップ9回)獲得している。元全国ランキング1位。
人物

青山学院初等部中等部高等部卒、青山学院大学中退(オートレース選手養成所入所時に大学を休学し、デビュー後に一度復学したが2000年5月正式に退学。)[1][2]

オートレース選手としては一風変わった経歴の持ち主で、小学生時代はラグビー、中学時代はサッカー、高校時代はゴルフをやっており、オートレース選手養成所に入所するまでオートバイの運転経験がなかった[1]。オートレース選手になり、有力選手の一人として数多くの勝ちを積み上げた現在も、自動二輪運転免許は取得していない[1]

2014年4月、全日本オートレース選手会船橋支部長に就任。就任4ヶ月後の2014年8月12日、施行者の千葉県と船橋市が、2016年3月末で船橋オートの廃止を発表。存続を訴え続けたが、廃止が覆ることは無かった(詳細は、こちらを参照)[3]
選手データ

プロフィール(2022年6月現在)

選手登録
1997年4月1日

身長 170.5cm

体重 50.4kg

血液型 O型

趣味 ゴルフ



戦歴

通算優勝回数:108回

グレードレース(SG,GI,GII)優勝回数:55回

全国区レース優勝回数:24回(高橋貢に次ぐ史上第2位、SG15回・プレミアムカップ9回)

SG優勝回数:15回

GI優勝回数:26回

GII優勝回数:14回

賞金王:2回(2013年、2014年)

年間最多優勝選手:2回(2014年、2017年)

年間最多勝利選手:4回(2005年、2012年、2013年、2014年)

全国競走成績第1位:2回



受賞歴

最優秀選手賞:3回(2008年、2013年、2014年)

優秀選手賞:8回(2005年、2006年、2009年、2010年、2011年、2012年、2017年、2018年)

特別賞:5回(2009年、2010年、2013年、2018年、2020年)

通算勝利記録選手賞(2017年)

最優秀新鋭選手賞:1回(2000年)

優秀新人選手賞:1回(1998年)

第25期選手養成所 優秀賞

日刊三賞・殊勲賞:3回(2008年、2013年、2014年)

日刊三賞・技能賞:4回(2009年、2012年、2017年、2018年)

日本プロスポーツ大賞・功労賞:3回(2010年、2012年、2013年)


略歴

1997年

4月1日、選手登録。第25期選手養成所優秀賞を受賞。


1998年

この年のオートレース優秀選手表彰にて、優秀新人賞を受賞。


1999年

4月21日SG第18回オールスターオートレースで準優勝。


2000年

5月7日、GI開場44周年記念GIゴールデンレース(浜松オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は「ドム」。競走タイムは3.335。

この年のオートレース優秀選手表彰にて、最優秀新鋭選手賞を受賞。


2002年

GIIジュニア選手権(飯塚オートレース場)優勝。


2004年

2月15日、GI開設52周年記念グランプリレース(川口オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は「ライムスター1」。競走タイムは3.358。

10月21日、GIオートレース発祥54周年記念GI船橋オート祭(船橋オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は「ライムスター」。競走タイムは3.372。


2005年

9月6日車買取のラビット杯GI第12回ムーンライトチャンピオンカップ争奪戦(伊勢崎オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は「ジョイ」。競走タイムは3.668。

10月12日、GIオートレース発祥55周年記念船橋オート祭(船橋オートレース場)連覇。競走タイムは3.387。同開催の連覇は1980年?81年と連覇した飯塚将光(9期、船橋オートレース場所属)以来2人目。

GII若獅子杯争奪戦(山陽オートレース場)優勝。

この年のオートレース優秀選手表彰にて優秀選手賞を受賞。


2006年

4月12日、GI第12回平成チャンピオンカップ(山陽オートレース場)優勝。競走車呼名は「ジャマー」。競走タイムは3.341。

5月31日サッポロビールGI第29回黒潮杯争奪戦(船橋オートレース場)優勝。競走車呼名は「ライムスター」。競走タイムは3.382。

平成18年度後期適用場別ランクにて、船橋のS級第1位となる(全国ランクではS級第7位)。

この年のオートレース優秀選手表彰で優秀選手賞を受賞。


2007年

平成19年度前期適用場別ランクにて、船橋のS級第1位となる(全国ランクではS級第4位)。

6月20日、第30回GIIサンケイスポーツ・まがたま杯争奪戦(川口オートレース場)優勝。競走車呼名は「ライムスター」。競走タイムは3.383。


2008年

1月30日日刊スポーツGII第30回さざんかカップ争奪戦(船橋オートレース場)優勝。競走車呼名は「ライムスター」。競走タイムは3.323。この優勝により、地元の記念競走の完全制覇を達成。なお、このレースにおいての競走タイム3.323秒は、2004年4月1日から導入された新タイヤ「KR-73S」での自己ベストタイム(8周回)であった。

9月10日、GII若獅子杯争奪戦(山陽オートレース場)優勝。競走車呼名は「ダビド・ビジャ」。競走タイム3.389。

9月24日、SG第12回オートレースグランプリ(伊勢崎オートレース場)でSG初制覇。競走車呼名は「ダビド・ビジャ」。競走タイムは3.361。

12月31日、SG第23回スーパースター王座決定戦(川口オートレース場)2度目のSG制覇。競走車呼名は「ダビド・ビジャ」。競走タイムは3.335。

この年のオートレース優秀選手表彰にて最優秀選手賞を受賞。


2009年

2月9日日刊スポーツ新聞社制定「第21回オートレース年間3賞」で殊勲賞を受賞。

2月15日、SG第22回全日本選抜オートレース(船橋オートレース場)3度目のSG制覇。競争車呼名は「ダビド・ビジャ」。競走タイムは3.335。

3月23日、GI共同通信社杯プレミアムカップオートレース(川口オートレース場)優勝。「ダビド・ビジャ」。競走タイムは3.354。

4月29日、SGオールスターオートレース(飯塚オートレース場)優勝。「ダビド・ビジャ」。競走タイムは3.375。史上5人目のSG3連覇。


2010年

3月24日、GI共同通信社杯プレミアムカップオートレース(山陽オートレース場)優勝。「ダビド・ビジャ」。競走タイムは3.595。

7月21日、GIキューポラ杯争奪戦(川口オートレース場)優勝。「ダビド・ビジャ」。

11月3日、SG第42回日本選手権オートレース(飯塚オートレース場)優勝。「ダビド・ビジャ」。競走タイムは3.355。片平巧に次ぎ史上2人目となるSGグランドスラムを達成。


2011年

11月6日、SG第43回日本選手権オートレース(船橋オートレース場)優勝。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef