氷川丸
[Wikipedia|▼Menu]

氷川丸
横浜市の山下公園に停泊している氷川丸
基本情報
船種貨客船
クラス氷川丸級貨客船
船籍 日本
所有者日本郵船
運用者 日本郵船
 大日本帝国海軍
建造所横浜船渠
母港東京港/東京都[1]
姉妹船平安丸
日枝丸
信号符字VCGT[1]
IMO番号35370(※船舶番号)[1]
建造期間534日
経歴
起工1928年11月8日
進水1929年9月30日
竣工1930年4月25日
就航1930年5月13日
終航1960年10月3日
除籍1960年12月21日
現況山下公園に停泊
要目
総トン数11,622トン[2]
純トン数6,787トン[要出典]
載貨重量10,271トン[1]
全長163.3m[3]
垂線間長155.45m[2]
型幅20.12m[2]
深さ12.2m[3]
高さ29.26m(水面からマスト最上端まで)
12.19m(水面から船橋・煙突最上端まで)
11.88m(水面から船橋後方デリックポスト最上端まで)
9.75m(水面から後部船倉用デリック最上端まで)
満載喫水9.23m[3]
主機関B&W社製 ダブルアクティング4ストローク8気筒ディーゼルエンジン 2基
推進器2軸
出力11,000馬力 (8,200 kW) (5,500馬力 (4,100 kW)×2)[3]
最大速力18.21ノット (33.72 km/h)[2]
航海速力16.0ノット (29.6 km/h)[1]
航続距離18,700海里 (34,600 km)/15ノット (28 km/h)
旅客定員一等:79名
二等:70名
三等:140名[3]
1941年11月21日徴用。
高さおよび航続距離は米海軍識別表[4]より(フィートマイル表記)。
テンプレートを表示

氷川丸
特設病院船時代の氷川丸
基本情報
艦種特設病院船(日本海軍)
特別輸送船(第二復員省/復員庁)
艦歴
就役1941年12月1日(海軍籍に編入時。日本海軍)
連合艦隊第四艦隊/横須賀鎮守府所管
1945年12月1日(第二復員省/復員庁)
横須賀地方復員局所管
除籍1945年11月30日(日本海軍)
1946年8月15日(復員庁)
要目
兵装なし
装甲なし
徴用に際し変更された要目のみ表記。
テンプレートを表示

氷川丸(ひかわまる)は、日本郵船1930年昭和5年)に竣工させた日本の12,000t貨客船。北太平洋航路で長らく運航された。2019年時点では、横浜市博物館船として公開されている。国の重要文化財(歴史資料)に指定されている[5][6]
概要

「氷川丸」は、横浜船渠(現:三菱重工業横浜製作所)で建造された1万トン級貨客船であり、太平洋戦争では病院船として運用された。戦後は1960年昭和35年)まで北太平洋航路で運航を続けた。

運航終了後は横浜市の山下公園前(横浜港)に係留されている。戦前より唯一現存する日本の貨客船であり、船内のインテリアなども含めて貴重な産業遺産であるため、2003年平成15年)には横浜市の有形文化財の指定を受け、2007年(平成19年)に経済産業省近代化産業遺産として認定、さらに2016年(平成28年)8月には国の重要文化財(歴史資料)に指定された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef