氷上侵攻
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年11月)
1658年の氷上侵攻。Johan Philip Lemke画

氷上侵攻(ひょうじょうしんこう)は、北方戦争(1655年 - 1661年)のうちのスウェーデンデンマーク間の戦闘(カール・グスタフ戦争)において、スウェーデン王カール10世指揮した、凍結した海峡を越えての奇襲侵攻作戦をいう。「ベルト海峡越えの進軍」(スウェーデン語: Taget over stora balt, 英語: March across the Belts)とも称される。1658年に行われたこの作戦の成功によりスウェーデンはデンマークを屈服させ、ロスキレ条約が締結された。

なお、大北方戦争(1700年 - 1721年)中の1716年にもスウェーデン本土からデンマークへの氷上侵攻が試みられた。こちらは「嵐に消えた氷上侵攻」とも呼ばれている(第二の氷上侵攻)。本項ではこれについても言及する。
1658年の氷上侵攻ユトランド半島とフュン島(Fyn)の間にあるのが小ベルト海峡。ヒュン島とシェラン島(Sjalland)の間にあるのがる大ベルト海峡である。シェラン島とスウェーデン本土との間にはエーレスンド海峡がある。

第一の氷上侵攻は、17世紀の北方戦争を構成する「カール・グスタフ戦争」のうち、第一次戦役 (Dano-Swedish War (1657?1658)) で行われた。

スウェーデン王カール10世はポーランドに侵攻していたが(大洪水時代参照)、1657年にはポーランドからの撤退を余儀なくされた。この機に乗じたデンマーク王フレデリク3世は、スウェーデンに対して宣戦布告を行った。これに対してカール10世はすぐさまポーランドからドイツを経てデンマークに侵攻し、瞬く間にユトランド半島を制圧した。しかし、デンマークの首都コペンハーゲンシェラン島に位置しており、海峡を越えての進軍は困難であった。カール10世の進軍は止まり、デンマークを屈服させることはできなかった。

折しも1657年から1658年にかけて猛烈な寒波が同地を襲い、大ベルト海峡(ストーラベルト海峡)と小ベルト海峡(リラベルト海峡)が氷結した。カール10世は好機を見逃さず、1658年1月30日朝に小ベルト海峡を越えてフェン島に到達、2月8日には大ベルト海峡を越えてシェラン島に上陸した。氷上侵攻は大成功を収め、スウェーデン軍はコペンハーゲンを包囲した。戦意を喪失したデンマークは、ロスキレ条約を締結。この結果スウェーデンは、北方戦争の事実上の覇者となった。

現代においてもスウェーデン人はこの作戦を誇りとしている[1][2][注 1]
1716年の氷上侵攻計画

第二の氷上侵攻は、18世紀の大北方戦争における、スウェーデンとデンマークとの戦役で計画された。当時のスウェーデン王は、カール10世の孫にあたるカール12世である。

17世紀以降バルト海の覇権を握り、フィンランドを従えて「バルト帝国」と称されたスウェーデンであったが、ポルタヴァの戦い(1708年)においてロシア帝国に大敗を喫し、その威信と影響力は失墜することとなった。スウェーデンが体勢を立て直してロシアと対峙する上で、反スウェーデン同盟(北方同盟)に参加して背後からスウェーデンを脅かすデンマーク(当時はノルウェーとの同君連合国家「デンマーク=ノルウェー」を構成していた)を屈服させることが重要であると考えられていた。

カール12世は、当初ノルウェー方面への侵攻を考えて、スウェーデン本土のスコーネに陣取っていたが、1715年から1716年にかけてデンマークを寒波が襲った。これによりエーレスンド海峡が氷結して氷上侵攻が可能となり、カール12世はその準備を進めた。デンマーク側も58年ぶりの悪夢の再来を覚悟して島全体に防衛体制を敷いた。

ところが、スウェーデンが侵攻命令を下す直前になってエーレスンド海峡を嵐が吹き荒れ、氷は破壊され再びの架橋は期待できなくなった。この結果、作戦は中止された。カール12世は、以後デンマーク本土に対する牽制を諦め、その対象をノルウェー本土に定めて行く事となった。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ なお、武田によれば、この戦術は、日本ではしばしば源義経鵯越や、織田信長桶狭間の戦いと比較されうるという[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef