水野勝_(官僚)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "水野勝" 官僚 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年5月)

水野 勝(みずの まさる、1932年9月7日 - 2017年3月25日[1])は日本実業家官僚。元国税庁長官
経歴

静岡県磐田市出身。磐田南高校から東京大学法学部第2類(公法コース[2])卒業後の1955年大蔵省(現・財務省)へ入省(主税局調査課[3])。1960年2月に科学技術庁原子力局政策課係長。1962年7月に館林税務署長[4]1963年7月に熊本国税局総務部総務課長。1964年7月に国税庁長官官房会計課長補佐。1966年8月に大蔵省主税局国際租税課長補佐。1967年8月に大蔵省主税局総務課長補佐(歳入担当)[5]1972年7月に関東信越国税局間税部長。1973年7月に国税庁長官官房参事官1978年6月に大蔵省主税局税制第一課長。1979年7月に大蔵省主税局総務課長。1981年6月に大蔵省大臣官房審議官(主税局担当)。1984年6月に東京国税局長1985年に大蔵省主税局長1988年12月27日国税庁長官を務め、1990年に退官。2004年瑞宝重光章受章[6][7]。叙正四位[8]

その後は生命保険協会副会長を経て、1994年日本たばこ産業社長に就任。その後は同会長を経て、相談役・顧問となる。日本税務協会会長、日本租税研究協会副会長も務めた。
著書

主税局長の千三百日 税制抜本改革への歩み(1993年、大蔵財務協会)
ISBN 978-4754740009

租税法(1993年、有斐閣)ISBN 978-4641031791

来しかた行くすえ 税制とともに歩んだ三十年(1993年、ぎょうせい)ISBN 978-4324039434

税制改正五十年 回顧と展望(2006年、大蔵財務協会)ISBN 978-4754712259

脚注^“水野勝氏死去=消費税導入に尽力”. 時事通信社. (2017年4月10日). ⇒http://www.jiji.com/sp/article?k=2017041001019 2017年6月25日閲覧。 
^ 『東大人名録,第1部』1988年発行、51頁
^ 『日本の官庁 第3巻』国土政策研究会、1989年発行、383頁
^ 『新訂現代日本人名録 98,第4巻』日外アソシエーツ、1998年1月
^ 自著『税制改正五十年 回顧と展望』大蔵財務協会、2006年9月発行、13頁
^ 「春の叙勲 中綬章以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧」『読売新聞』2004年4月29日朝刊
^ “平成16年春の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 3 (2004年4月29日). 2004年8月8日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年4月24日閲覧。
^ 『官報』第7011号、平成29年5月2日

先代
村上哲朗国税庁関東信越国税局間税部長
1972年 - 1973年次代
野村寛

先代
矢澤富太郎国税庁東京国税局長
1984年 - 1985年次代
山本昭市

先代
梅澤節男大蔵省主税局長
1985年 - 1988年次代
尾崎護










国税庁長官 (1988年-1990年)


高橋衛1949-1952

平田敬一郎1952-1955

阪田泰二1955-1956

渡邊喜久造1956-1957

北島武雄1957-1960

原純夫1960-1962

白石正雄1962 心得

木村秀弘1962-1965

吉岡英一1965

泉美之松1965-1968

龜徳正之1968-1969

吉國二郎1969-1972

近藤道生1972-1973

安川七郎1973-1975

中橋敬次郎1975-1976

田邊博通1976-1977

磯邊律男1977-1980

渡部周治1980-1982

福田幸弘1982-1983

水野繁1983-1985

梅沢節男1985-1987

窪田弘1987-1988

水野勝1988-1990

角谷正彦1990-1991

尾崎護1991-1992

土田正顕1992-1993

濱本英輔1993-1994

寺村信行1994-1995

小川是1995-1996

日高壮平1996-1997

竹島一彦1997-1998

舩橋晴雄1998 心得


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef