水谷勝晴
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例水谷勝晴
時代江戸時代前期
生誕天和元年(1681年
死没元禄6年11月27日1693年12月23日
改名彌七郎(幼名)、勝晴
戒名見徳院朝華日理
備中松山藩世嗣
氏族水谷氏
父母父:水谷勝阜、母:妻木頼保
養父:水谷勝美
兄弟勝晴、勝比、勝秀、本多正庸、妻木頼勝、勝中
テンプレートを表示

水谷 勝晴(みずのや かつはる)は、江戸時代前期の備中国備中松山藩の世嗣。
略歴

天和元年(1681年)、水谷勝阜の長男として誕生。母は妻木頼保の娘。幼名は彌七郎。元禄6年10月6日(1693年11月3日)、備中松山藩主・水谷勝美が嗣子無く没したため、勝美の末期養子となった。本来ならばそのまま家督を継承するはずであったが、約1ヵ月後の同年11月27日(1693年12月23日)に疱瘡のため僅か13歳で死去した[1]。戒名は見徳院朝華日理。

そのため、水谷家から改めて勝美の弟が養子として申請されたが[2]、「末期養子の末期養子」は認められなかったため、備中松山藩水谷氏は無嗣廃絶により改易となった。

なお、水谷家自体は勝美の弟・水谷勝時に3000石が与えられたため、旗本として存続した。
脚注[脚注の使い方]^ 須田茂『徳川大名改易録』(崙書房出版、1998年)211頁
^ 大森映子『お家相続 大名家の苦闘』(角川書店、2004年)15頁


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3653 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef