水橋春夫
[Wikipedia|▼Menu]

水橋 春夫
生誕 (1949-02-02)
1949年2月2日
出身地 日本 東京都
死没 (2018-08-05) 2018年8月5日(69歳没)
学歴和光大学経済学部
職業ギタリスト
音楽プロデューサー
共同作業者ジャックス
水橋春夫グループ

水橋 春夫(みずはし はるお、1949年2月2日 - 2018年8月5日)は、日本ギタリスト音楽プロデューサーである。1960年代後半に活躍したサイケデリック・ロックバンドジャックスの元メンバー。
経歴

1949年2月2日、出生[1]東京都出身[1][2]和光大学経済学部で学んだ[3]

大学在学中の1967年、ロックバンドのジャックスにリード・ギタリストとして加入し、1968年のデビュー・アルバム『ジャックスの世界』発表後に脱退[1]

大学卒業後[4]テイチクに入社してディレクターとなり、最初の3年ほどはアシスタントとして働いた[5]

のち、キングレコードに転籍[6]。同社でプロデュースした音楽バンド歌手には、1980年代前半にロックバンドとして活動した横浜銀蝿[7][8][9][10][1]、同年代後半にアイドル歌手として活動した山瀬まみなどがいる[8][11]

更にポリスターに転籍[7]1988年から1996年にアイドルデュオとして活動したWinkを手がけているが[12][8][9][10][1]、彼女たちの担当が同社における初仕事であった[13]。その他、1990年代に歌手活動を行なっていた和久井映見などをプロデュースしている[14]

晩年には、ジャックスのベーシストだった谷野ひとしと「水橋春夫グループ」を結成、表舞台に復帰し、2015年にスタジオ・アルバム『考える人』、2016年に同じく『笑える才能』をリリースした[8][9][10][1][15]

自他共に認める動物好きで特に犬を溺愛している。柔らかい見た目とは裏腹に空手の有段者であり、免状を額装して自宅に飾っている。

2018年8月5日、心不全により69歳で死去[2][16][17]
ディスコグラフィー

「ジャックス (バンド)」の項の「作品」の節も参照。
スタジオ・アルバム

考える人(セシリア・E
、2015年1月7日) (水橋春夫グループ)

笑える才能(ベルウッドレコード、2016年7月27日) (水橋春夫グループ)

脚注^ a b c d e f 「【水橋春夫】48年ぶりアルバムの次は1年で新作 かつては銀蠅、Winkをプロデュース (3/3ページ)」(『ZAKZAK』2016年9月7日)2019年12月13日時点のアーカイブ。
^ a b 「音楽プロデューサーの水橋春夫さん死去 Winkや横浜銀蠅を手掛けた元ギタリスト」(『ZAKZAK』2018年8月9日)2019年12月13日時点のアーカイブ。
^ ソフト研究会編 1990, p.9。
^ 「【水橋春夫】48年ぶりアルバムの次は1年で新作 かつては銀蠅、Winkをプロデュース (1/3ページ)」(『ZAKZAK』2016年9月7日)2016年9月9日時点のアーカイブ。
^ ソフト研究会編 1990, p.14。
^ ソフト研究会編 1990, p.15。
^ a b ソフト研究会編 1990, p.16。
^ a b c d 「伝説的サイケバンドを経て裏方に。水橋春夫の「いい加減」な才能」(『CINRA.NET』2016年7月25日)2016年7月25日時点のアーカイブ。
^ a b c 「元ジャックスの水橋春夫、フジテレビ「アウト×デラックス」に登場」(『音楽ナタリー』2016年8月4日)2019年3月31日時点のアーカイブ。
^ a b c 「【水橋春夫】48年ぶりアルバムの次は1年で新作 かつては銀蠅、Winkをプロデュース (2/3ページ)」(『ZAKZAK』2016年9月7日)2016年3月31日時点アーカイブ。
^ 「ALBUM REVIEW - 第4回 源香代子」(『Wink30周年特設サイト』2018年9月18日)2018年10月5日時点のアーカイブ。
^ ソフト研究会編 1990, pp.17-19。
^ 「アーティスト徹底解剖? Wink」(『ORICON WEEKLY』1989年6月5日号)p.32。
^ ソフト研究会編 1990, p.10。
^ 「水橋春夫グループ「笑える才能」 待ち望んだ「昔の音」 (1/2ページ)」(『産経ニュース』2017年1月20日07:41)2019年3月31日時点のアーカイブ。
^ 「水橋春夫氏が死去 音楽プロデューサー」(『日本経済新聞』2018年8月9日)2018年8月9日時点のアーカイブ。
^ 「元ジャックス・水橋春夫さん死去 69歳 Winkなどのプロデュース手がける」(『ORICON NEWS』2018年8月15日)2018年8月16日時点のアーカイブ。

参考文献.mw-parser-output .refbegin{margin-bottom:0.5em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul{margin-left:0}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{margin-left:0;padding-left:3.2em;text-indent:-3.2em}.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul,.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents ul li{list-style:none}@media(max-width:720px){.mw-parser-output .refbegin-hanging-indents>ul>li{padding-left:1.6em;text-indent:-1.6em}}.mw-parser-output .refbegin-100{font-size:100%}.mw-parser-output .refbegin-columns{margin-top:0.3em}.mw-parser-output .refbegin-columns ul{margin-top:0}.mw-parser-output .refbegin-columns li{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}

ソフト研究会 編集「ジャックス、横浜銀蝿そしてWINK、トップ・ディレクターの略歴 水橋 春夫氏」『ディレクターの仕事がおもしろい レコード業界/第一線ディレクター15人に聞く。』ビクター音楽産業、1990年1月20日、9-23頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4893890174。 

外部リンク

Haruo Mizuhashi
- Discogs

典拠管理データベース: 芸術家

MusicBrainz


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef