水曜ドラマシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "水曜ドラマシリーズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年10月)

『水曜ドラマシリーズ』(すいようドラマシリーズ)は、1970年4月1日から1977年7月27日までフジテレビ系列局が編成していたフジテレビ製作のテレビドラマ枠である。

放送作品はホームドラマが主体で、特に平岩弓枝が原作や脚本を手がけた作品を数多く放送していた。1977年8月からは、替わって平岩の脚本作のみに特化した『平岩弓枝ドラマシリーズ』が編成された。
編成時間

いずれも日本標準時

水曜 21:00 - 21:56 (1970年4月1日 - 1972年9月26日)

水曜 21:00 - 21:55 (1972年10月4日 - 1975年9月24日)

水曜 21:00 - 21:54 (1975年10月1日 - 1977年7月27日)

放送作品一覧

おれの義姉さん(1970年4月1日 - 1970年9月30日)

おんぶにだっこ(1970年10月7日 - 1971年3月31日)

おちゃの子さいさい(1971年4月7日 - 1971年9月29日)

どくとる親子奮闘記(1971年10月6日 - 1972年3月29日)

下町かあさん(1972年4月5日 - 1972年9月27日)

かあさんの四季(1972年10月4日 - 1973年9月26日)

おやじの嫁さん(1973年10月3日 - 1974年3月27日)

みちくさ(1974年4月3日 - 1974年6月26日)

かあさんの明日(1974年7月3日 - 1974年9月25日)

お嫁さん(1974年10月2日 - 1974年11月27日)

春ひらく(1974年12月4日 - 1975年4月30日)

鎌倉はるなつ(1975年5月7日 - 1975年9月24日)

娘たちの四季 愛は素直に(1975年10月1日 - 1976年3月31日)

女の足音(1976年4月7日 - 1976年7月28日)

女の勲章(1976年8月4日 - 1976年12月1日)

女の旅(1976年12月8日 - 1977年3月30日)

女の顔(1977年4月6日 - 1977年7月27日)

関連項目

フジテレビ番組一覧

フジテレビ水曜9時枠の連続ドラマ - 前身枠。

平岩弓枝ドラマシリーズ水曜劇場 (フジテレビ) - 後継枠。

フジテレビ水曜10時枠の連続ドラマ/関西テレビ制作・水曜夜10時枠の連続ドラマ

白雪劇場 - 1959年7月19日から1960年4月27日までの、時間帯変更前の最初期に毎週水曜22:00-22:30に編成していたテレビドラマ放送枠

信託水曜劇場 - 1965年10月6日から1966年4月6日までフジテレビが毎週水曜22:00-22:45に編成していたテレビドラマ放送枠

フジテレビ系列 水曜21:00枠
前番組番組名次番組
フジテレビ水曜9時枠の連続ドラマ
(1969年10月1日 - 1970年3月25日)
※21:00 - 21:30アーラわが君
(1969年4月2日 - 1970年3月25日)
※21:30 - 22:00水曜ドラマシリーズ
(1970年4月1日 - 1977年7月27日)平岩弓枝ドラマシリーズ
(1977年8月10日 - 1985年3月20日)
フジテレビ系列 水曜21:54枠
アーラわが君
(1969年4月2日 - 1970年3月25日)
※21:30 - 22:00水曜ドラマシリーズ
(1970年4月1日 - 1975年9月24日)
【1975年10月廃枠】くいしん坊!万才
※21:54 - 22:00
【1分拡大】
フジテレビ系列 水曜21:55枠
アーラわが君
(1969年4月2日 - 1970年3月25日)
※21:30 - 22:00水曜ドラマシリーズ
(1970年4月1日 - 1972年9月26日)
【1972年10月廃枠】スターはつらつ
※21:55 - 22:00
【1分拡大】










フジテレビ系列のテレビドラマ
現在

ハッピーアワー(関東ローカル)

月曜21時

月曜22時KTV

火ドラ★イレブン(KTV)

水曜22時

木曜劇場

金曜21時

土ドラTHK

過去

帯番組

平日12時台

平日12時

お昼のテレビ小説

平日13時台

ライオン奥様劇場

ライオン午後のサスペンス

ライオン劇場

平日13時45分

昼の帯ドラマ(THK)

+ストリーム!

平日14時台

チャンネルα韓流α

ドラマチックα

メディアミックスα

その他

平日7時台(めざドラ

平日10時(妻たちの劇場

平日16時(アンコール劇場

DRAMADAS(KTV)


日曜日

日曜21時台

日曜21時(CX・KTV)

白雪劇場(KTV)

日曜恐怖シリーズ(KTV)

花王名人劇場(KTV)

花王ファミリースペシャル(KTV)

ドラマチック・サンデー

さくらスターライト劇場

その他

日曜9時(東映不思議コメディーシリーズ

日曜ドラマハウス

日曜19時30分(富士ホーム劇場

日曜20時

日曜22時(百万人の劇場


月曜日

月曜20時台

月曜20時

シャープ月曜劇場

さくらスターライト劇場

スター推理劇場

三菱ダイヤモンド劇場

月曜22時台

白雪劇場(KTV)

月曜22時時代劇

電撃スパイ作戦

その他

月曜19時月曜19時30分

月曜21時(嫁ぐ日まで / 白雪劇場(KTV))


火曜日

火曜19時台

火曜時代劇

スーパー時代劇

火曜20時台

火曜20時

シャープ火曜劇場

火曜時代劇

スーパー時代劇

火曜21時台

火曜21時

松本清張シリーズ(KTV)

良縁奇縁

火曜21時(KTV)

火曜22時台

サンウエーブ火曜劇場

火曜22時(KTV)

火曜劇場(KTV)

あなたの劇場(KTV)

白雪劇場(KTV)


水曜日

水曜21時台

水曜21時

水曜ドラマシリーズ

平岩弓枝ドラマシリーズ

水曜劇場

一千万人の劇場

水曜22時台

白雪劇場(KTV)

信託水曜劇場

KTV制作

水曜22時15分(結婚

その他

水曜20時水曜時代劇

嫁ぐ日まで

火曜ACTION!(水曜未明)


木曜日

木曜20時台

木曜20時

木曜20時時代劇

ボクたちのドラマシリーズ

木曜の怪談

木曜21時台

木曜21時


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef