水晶
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "石英" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年4月)

石英
石英の結晶(ブラジル産、18×15×13 cm)
分類酸化鉱物
シュツルンツ分類4.DA.05
Dana Classification75.1.3.1
化学式SiO2
結晶系

低温型: 三方晶系

高温型: 六方晶系

単位格子a = 4.9133A
c = 5.4053A
モル質量60.08 gm
へき開不明瞭
断口貝殻状
モース硬度7
光沢ガラス光沢
無色紫色黄色黒色などもある)
条痕白色
比重2.7
光学性一軸性 (+)
屈折率nω = 1.543 - 1.545
nε = 1.552 - 1.554
複屈折δ = 0.009
蛍光なし
文献[1][2][3]
主な変種
玉髄微粒石英の集合体
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示
水晶砂

石英(せきえい、: Quarz、: quartz、クォーツ、クオーツ)は、二酸化ケイ素 (SiO2) が結晶してできた鉱物。六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多い。中でも特に無色透明なものを水晶(すいしょう、独: Bergkristall、英: rock crystal、ロッククリスタル)と呼び、古くは玻璃(はり)[4]と呼ばれて珍重された。(仮に不透明であっても、六角柱状の自形結晶の形をしていれば水晶と呼ばれる)

石英を成分とするは珪砂(けいしゃ・けいさ、独: Quarzsand、英: quartz sand)と呼ばれ、石英を主体とした珪化物からなる鉱石珪石と呼ぶ。この珪石のうち、チャートや珪質砂岩が熱による変成(接触変成作用)を受けた変成岩珪岩(クォーツァイト)と呼ぶが、この珪岩の中にフクサイト(クロム白雲母)の微細な粒子を含み鮮やかな緑色を呈色し、砂金のようなキラキラした輝きを発するものは特に砂金石(アベンチュリン)と呼ばれている。

二酸化ケイ素 (SiO2) が、低温で水分を含みゆっくり固まったために原子配列が規則正しくない非晶質のものがオパール(蛋白石)である。

二酸化ケイ素 (SiO2) に富んだ流紋岩質の溶岩が急激に冷やされることで生じるのが、非晶質天然ガラスである黒曜石(オブシディアン)である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef