水戸岡鋭治
[Wikipedia|▼Menu]

みとおか えいじ
水戸岡 鋭治
富士山駅改名時の式典にて(2011年7月1日)
生誕 (1947-07-05) 1947年7月5日(76歳)
日本岡山県岡山市北区
職業インダストリアルデザイナー
団体ドーンデザイン研究所
肩書き九州旅客鉄道(JR九州)デザイン顧問、両備グループデザイン顧問
受賞第59回 菊池寛賞
テンプレートを表示

水戸岡 鋭治(みとおか えいじ、1947年7月5日 - )は、日本インダストリアルデザイナー(工業デザイナー)、イラストレーターである。

岡山県岡山市北区吉備津出身[1]東京都板橋区在住。ドーンデザイン研究所代表取締役。九州旅客鉄道(JR九州)デザイン顧問、両備グループデザイン顧問、おかやま夢づくり顧問。公益財団法人石橋財団理事[2]。旅の文化研究所[3]運営評議委員および同研究所が選定する「旅の文化賞」選考委員[4]
経歴

岡山県で家具店の長男として生まれる。幼い頃は窓から外を眺めるのが好きで、勉強も運動も苦手だったが、絵を描くのが得意で、周りの人に褒められるのが嬉しくて、自然にどんどん描くようになった。家具店の跡取りとなることを見越して、親も油絵や石膏デッサンなどの習い事を積極的にさせてくれたという[5]。のんびりしていて不器用で鈍臭い少年だったため、アダ名は「鈍治(ドンジ)」であった。彼はこのアダ名を現在でも大変気に入っており、後に設立した「ドーンデザイン研究所」の名前の由来になっている。

岡山県立岡山工業高校インテリア科卒[6]。高校卒業後、親の紹介で大阪のデザイン会社に就職、3年勤めた後、家業を継ぐため岡山に帰郷しようとするも、父親から、「散々お世話になったのだから、しばらくはお礼奉公をしなさい」と言われたこともあり、退職後も家具店とのダブルワークで頻繁に大阪で仕事をしていた。ある日大阪の会社の社長から勧められ、24歳にしてミラノのデザイン事務所に勤めることとなるが、4か月で退職、1年半ほど鉄道の周遊パスを利用しヨーロッパ中を放浪の後[5][7]、帰国し東京でぶらぶらしていたところ、次第に仕事が入るようになる。1972年、家業を弟に任せ、東京でドーンデザイン研究所を設立[5][6]。家具や建築のデザインを中心に行う[6]

彼が脚光を浴び始めたのは、九州旅客鉄道(JR九州)の車両デザインである。福岡市福岡地所の「ホテル海の中道」のアートディレクションを手がけ、1987年4月、同ホテルのお披露目午餐会に参加し、偶然同席した石井幸孝JR九州社長(当時)の知遇をえる。これを契機に、同社の列車・駅・広告のデザインに携わることとなる[8][6]。当時、JR九州は設立されたばかりで[注 1]国鉄の財産を大量に継承していた。最初に手がけたのは、博多駅から西戸崎駅海の中道)へ向かう香椎線用のジョイフルトレインアクアエクスプレス」で、国鉄から引き継ぎボロボロだったキハ58系気動車キハ28系気動車を大胆に改造し、1988年7月に完成した[5][8]。その後、熊本駅改装(旧駅舎)、キハ200形気動車のデザインを行った。

1992年の787系電車つばめ」は、ブルーリボン賞ブルネル賞といった鉄道関連の賞だけでなく、グッドデザイン認定や松下電工(現:パナソニック電工)のライティングコンテスト最優秀賞などを受賞、国内外から高い評価を得た[6]

1995年には奇想天外なデザインで話題となった883系電車ソニック」、2000年にはオール革張りシートにフローリング床の組合せで登場した在来線特急の集大成と言われる885系電車かもめ」、2004年には西陣織のシート、い草、さらには金箔(1000番台・2000番台)といった和のテイストを持ち込んだ九州新幹線800系電車「つばめ」を生み出し、JR九州が標榜した鉄道ルネッサンスを具現化していった。

また、一旦は衰退した寝台列車の復活を目指していると語っている[9]。実際、2013年10月に九州内を巡るクルーズトレイン(豪華寝台列車)「ななつ星 in 九州」の運行が開始された[6]

故郷岡山では、市民グループ「路面電車と都市の未来を考える会」(RACDA)からの要望を受け、両備グループ岡山電気軌道に初めて導入された超低床電車「MOMO」のデザインを担当。この後、両備グループデザイン顧問に就任し、両備ホールディングス岡山電気軌道のバス、両備フェリーのフェリーおりんぴあ どりーむ」、両備不動産の分譲マンションのデザインを行った。

その他、和歌山電鐵の「たま電車」や富士山麓電気鉄道の「富士登山電車」、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)の「丹後くろまつ号」「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」のデザインを手がけるなどしている。

2010年、「地域の伝統的な美を巧みに取り入れた話題性の高い数々の鉄道車両をデザインすることにより、公共交通移動空間における文化の創造に尽力した」ことで、第54回交通文化賞を受賞。2011年、「九州新幹線など数々の斬新な鉄道デザインを手掛け、列車旅の世界を革新した」として、第59回菊池寛賞を受賞。同年、「JR九州の車両デザインをはじめとする公共デザイン」で、毎日デザイン賞を受賞。

水戸岡のデザイン関係の工事を手掛ける人たちは「チーム水戸岡」と呼ばれる。その一部の人たちで「九州艤装」が設立された。
作品
九州旅客鉄道(JR九州)

※子会社を含む
新規
鉄道車両


キハ200系気動車1991年

1992年ローレル賞受賞


787系電車1992年

1993年ブルーリボン賞受賞

1993年グッドデザイン賞受賞

1994年ブルネル賞受賞


キハ125形気動車1993年

813系電車1994年

883系電車(1994年)

1995年グッドデザイン賞受賞

1996年ブルーリボン賞受賞

1996年ブルネル賞受賞


815系電車1999年

2001年グッドデザイン賞受賞

2001年ブルネル賞受賞


キハ72系気動車(1999年)

885系電車2000年

2001年グッドデザイン賞受賞

2001年ブルーリボン賞受賞

2001年ブルネル賞受賞


303系電車(2000年)- 福岡市営地下鉄との相互乗り入れ用

817系電車2001年

800系新幹線電車2003年

2005年ローレル賞受賞

2005年グッドデザイン賞受賞


N700系7000番台・8000番台新幹線電車2009年

2011年グッドデザイン賞・ブルネル賞受賞


77系客車2013年) - 観光寝台列車「ななつ星 in 九州

DF200形7000番台(2013年) - 観光寝台列車「ななつ星in九州」牽引ディーゼル機関車

305系電車2015年

BEC819系電車2016年

2017年ブルーリボン賞受賞


811系電車2017年

821系電車2019年

N700S系新幹線電車2022年

建築物


熊本駅1991年

ハウステンボスジェイアール全日空ホテル(1995年

須恵駅(1995年)

西鹿児島駅1996年

西戸崎駅1998年

直方駅2011年

大分駅2012年)- 新駅舎および豊後にわさき市場

アミュプラザ鹿児島 プレミアム館2014年

JRおおいたシティ2015年

上熊本駅(2015年)

谷山駅2016年

慈眼寺駅(2016年)


787系電車

883系電車

815系電車

885系電車

800系新幹線電車

77系客車「ななつ星in九州」

熊本駅。国鉄時代からの駅舎の大規模リニューアル。

JRおおいたシティ

改造・リニューアルなど
鉄道車両


キハ58系気動車アクアエクスプレス」(1988年)・「あそ1962」(2006年

485系電車「RED EXPRESS」ほか(1990年

キハ58系気動車シーサイドライナー」色(1991年

783系電車リニューアル車(1992年

キハ183系気動車ゆふいんの森II」(1992年)→ 「シーボルト」(1999年)→ 「ゆふDX」(2004年)→ 「あそぼーい!」(2011年)

103系電車新塗装(1995年)

713系電車「サンシャイン」色(1996年)

キハ58系気動車TORO-Q」(2002年

キハ185系気動車九州横断特急」色(2004年)・「A列車で行こう」(2011年)

キハ40系気動車いさぶろう・しんぺい」「はやとの風」(2004年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef