水巻町
[Wikipedia|▼Menu]

みずまきまち
水巻町
八劔神社


水巻町旗水巻町章
1950年10月制定

日本
地方九州地方
都道府県福岡県
遠賀郡
市町村コード40382-2
法人番号4000020403822
面積11.01km2

総人口27,937人 [編集]
推計人口、2020年1月1日)
人口密度2,537人/km2
隣接自治体北九州市中間市遠賀郡芦屋町遠賀町
町の木イチョウ
町の花コスモス
他のシンボルなし
水巻町役場
町長[編集]美浦喜明
所在地〒807-0021
福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号
北緯33度51分17.4秒東経130度41分42秒座標: 北緯33度51分17.4秒 東経130度41分42秒
役場庁舎位置

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
 表示 ウィキプロジェクト

水巻町(みずまきまち)は、福岡県北部に位置する北九州地方である。目次

1 地理

1.1 人口

1.1.1 国勢調査人口の推移


1.2 面積

1.3 隣接する自治体・行政区

1.4 地名


2 歴史

2.1 年表

2.2 平成の大合併

2.3 歴代町長


3 行政

3.1 町長

3.2 議会

3.3 国際交流

3.4 警察

3.5 町章

3.6 シンボルマーク

3.7 町木・町花


4 地域

4.1 水道

4.2 教育

4.2.1 中学校

4.2.2 小学校



5 交通

5.1 空港

5.2 鉄道路線

5.3 道路

5.4 バス


6 観光・催事・スポーツ

6.1 観光名所

6.2 スポーツチーム


7 水巻町出身の著名人

8 参考文献

9 脚注

10 外部リンク

地理

町の東側は北九州市に、西側は遠賀川に接している。北九州市とは石炭産業が盛んであった時代(後述)から深い交流関係を持ち、同市を中心とした北九州都市圏関門都市圏)に属し、10%通勤圏に定義される。同市の中でも、かつて同じ遠賀郡に属していた八幡西区折尾黒崎地区)との関係は特に親密である。町域内を通る国道3号鹿児島本線などの沿線では住宅団地やマンションが多数建設されており、同市のベッドタウンとしての役割をもつ。[1]
人口


水巻町と全国の年齢別人口分布(2005年)水巻町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 水巻町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性

水巻町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



国勢調査人口の推移


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef