水切り
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、水面で石を跳ねさせる遊びについて説明しています。調理器具については「コランダー」または「ざる」を、その他の用法については「水切り (曖昧さ回避)」をご覧ください。
水切りをする少年

水切り(みずきり)は水面に向かって回転をかけたを投げて水面で石を跳ねさせて、その回数を競ったりする遊びのこと。「水の石切り」「石切り」とも呼ばれる。世界中、ある程度の大きさを持つ水面と石のある場所であれば、どこでも見られる遊びである。英語ではStone skipping及びStone skimming。
概説水切り

水切りは簡単に誰にでも出来る遊びとして各地で行われており、水切りのイベントが行われることもある。日本埼玉県熊谷市などでは市民の同好会的組織も存在している。

水切りを行う際は、投げる前方に遊泳中の人がいないかなど、周りの人にけががないように注意するとともに、水鳥などの野生動物への配慮も忘れてはならない。
記録
世界

2013年9月6日にアメリカのカート・スタイナー(Kurt Steiner)が88段を記録し、ギネス世界記録として登録されている[1]。それ以前の記録は、2007年7月19日にラッセル・バイヤース(Russell Byars)が記録した51段[2][3][4]である。カート・スタイナーは、2007年にバイヤースに抜かれるまで、2002年9月14日に Pennsylvania Qualifying Stone Skipping Tournament[5] で記録した40段[6]の記録を保持していた。
日本

日本記録は岡坂有矢がテレビ番組「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」にて出した83段[7]である。岡坂有矢は2016年8月、YouTubeチャンネル「moguraTV[8]」にてギネス世界記録に挑戦し91段を記録したが、2016年9月の時点ではギネス世界記録には登録されていない。
競技

日本各地、また、世界各国で大会が開かれている。

共通ルールのようなものはなく、形式や勝敗の基準などは大会それぞれで別々になっている。

跳ねた回数を競う大会もあれば、跳ねた距離を競う大会もある。
日本

北海道中川町:天塩川de水切り?北海道大会?[9]

宮城県丸森町:全日本石投げ選手権大会[10]

愛知県岡崎市:石ー1グランプリ岡崎水切り石選手権大会[11]

高知県いの町:仁淀川国際水切り大会[12]

アメリカ合衆国

ミシガン州:International stone skipping tournament[13]

ペンシルベニア州:Rock in river festival[14]

イギリス

スコットランド:World stone skimming championships[15]

呼称.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef