気象業務支援センター
[Wikipedia|▼Menu]

一般財団法人気象業務支援センター(きしょうぎょうむしえんセンター、Japan Meteorological Business Support Center)は、気象庁と民間気象事業を結ぶセンターとしての役割を担うとともに気象予報士試験の実施機関である。以前は国土交通省気象庁所管の財団法人であったが、公益法人制度改革に伴い一般財団法人へ移行した。
組織

所在地:〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-17 東ネンビル

沿革

1993年5月の気象業務法の改正により、気象庁が保有する各種の気象データを民間気象事業者等に配信するための「民間気象業務支援センター」を指定すること、また気象予報士の試験を実施する「指定試験機関」を設置することが定められた。

これを受け、「民間気象業務支援センター」及び「指定試験機関」としての事業を担う公益法人として、気象業務支援センターが1994年3月に設立された。
主な業務

気象業務法第24条の28に基づく「民間気象業務支援センター」として、気象庁の観測データ等を民間事業者等に提供する。

同法第24条の5に基づく「指定試験機関」として気象予報士試験を実施する。

同法第9条に基づく「登録検定機関」として、気象予報に用いる気象測器の検定を実施する。

所属している主な気象予報士

村山貢司

気象年鑑

気象年鑑(きしょうねんかん)とは、気象庁が監修し、気象業務支援センターが毎年刊行している年鑑である。各年の気象の特徴(毎日の天気図台風の進路、各地の気象記録など)、気象界の動向などを掲載している[1]
脚注^気象年鑑 気象業務支援センター(2021年6月30日)、2021年12月13日閲覧

関連項目

気象庁

気象予報士

気象業務法

気象業務

気象

天気予報

緊急地震速報

外部リンク

一般財団法人気象業務支援センター

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4769 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef