気球
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「観測気球」はこの項目へ転送されています。世論の動向を見るための発言については「アドバルーン発言」をご覧ください。
熱気球夜の熱気球

気球(ききゅう、: balloon バルーン)とは、空気より軽い気体風船に詰め込むことで浮力を得て、空中に上がる物体。バーナーなどで加熱して比重を小さくした空気を利用する熱気球と、同じ温度でも空気より軽い水素ヘリウムを利用するガス気球、両方を併用するロジェ気球がある。

を利用して空中を移動(飛行)できるほか、地上とロープなどで固定されている繋留気球(係留気球)がある。
概要

袋状あるいはボール状の入れものの中に、空気より軽い気体が入り、浮力を得る。
歴史「風船の歴史」を参照

初期の無人熱気球としては、中国などアジアにおける天灯があるほか、1709年にポルトガル人バルトロメウ・デ・グスマンが実験を成功させた可能性など複数の伝承・記録がある。明確な有人飛行の記録としては、1783年にフランスモンゴルフィエ兄弟が熱気球で有人飛行を成功させたことが挙げられる。以降19世紀にかけて、フランスを中心にヨーロッパで気球ブームが起き、主に遊覧飛行や冒険飛行で頻繁に使用された。19世紀半ばに動力を備えた飛行船が、20世紀初頭に飛行機が発明されるとそれらに取って代わられ下火となるが、第二次世界大戦後、熱気球はスカイスポーツ (競技)として復活する。ガス気球は気象観測用のラジオゾンデや、宣伝・広告用のアドバルーンなどとして現代でも利用されている。超長距離の記録飛行の多くにはロジェ気球が用いられてきた。
年表「航空に関する年表」を参照.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。
モンゴルフィエ兄弟の公開実験(1783年)ジファールの飛行船(1852年)歌川芳虎『風船昇遥図』1872年

1709年 - キリスト教神父バルトロメウ・デ・グスマンポルトガルで熱気球(実用模型)の実験を行うが、異端として告発される。

1783年

6月5日 モンゴルフィエ兄弟が無人熱気球の実験成功。

8月27日 ジャック・シャルルが水素を使った無人のガス気球の飛行実験に成功。

11月 モンゴルフィエ兄弟が熱気球の有人飛行に成功。

12月 シャルルがガス気球による有人飛行に成功。



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef