気まぐれ天使_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

気まぐれ天使
The Bishop's Wife
左からケーリー・グラント、ロレッタ・ヤング、デヴィッド・ニーヴン、キャロライン・グリムス
監督ヘンリー・コスター
原作ロバート・ネイサン 『司教の妻』 (The Bishop's Wife)
製作サミュエル・ゴールドウィン
出演者ケーリー・グラント
ロレッタ・ヤング
デヴィッド・ニーヴン
音楽ヒューゴー・フリードホーファー
撮影グレッグ・トーランド
編集Monica Collingwood
配給RKO
公開

1947年12月9日 (ニューヨークプレミア)
1948年2月16日
1951年5月20日
上映時間109分
製作国アメリカ合衆国
言語英語
興行収入300万ドル
テンプレートを表示

『気まぐれ天使』(きまぐれてんし、The Bishop's Wife)は、1947年アメリカ合衆国で公開されたロマンティック・コメディ映画である。ロバート・ネイサンによる1928年の小説 『司教の妻』(The Bishop's Wife)を原作とする。

1948年、この映画は第20回アカデミー賞において「録音賞」を受賞した。

1996年、この映画のリメイクが『天使の贈りもの』として公開された。
あらすじ

司教ヘンリー・ブロームは、妻・ジュリアと、1人娘デビーとの3人暮らしをしていた。司教は新しい任地で、教会堂建設の基金募集に四苦八苦した。問題の山積を前にした司教が神に祈ると、ダドリーという名の青年がやって来て、アシスタントとなり次から次へ問題を解決した。ダドリーは奇蹟を起こし人々を魅了した。司教の美しい妻・ジュリアはダドリーのとりこであった。しかし、ダドリーの行動は皆、ジュリアが夫・ヘンリーへの愛を取り戻すために行ったのである。ダドリーがクリスマス・イブに町を去ると、人々はダドリーに関する記憶を失くしてしまった。ダドリーを覚えていない司教夫妻は、自分たちの幸福の理由が分からなく、娘のベッドの天使の人形を唯見つめる。[1]
役職名について

司教」は本来、カトリック教会の役職であり、カトリックの聖職者は妻帯をゆるされていない。そのため、この映画の妻がいる登場人物「Bishop」はプロテスタントであり、役職は日本語では「監督」と表現するほうが正しい。なお、1996年に公開された本作のリメイク『天使の贈りもの』の原題は「The Preacher's Wife」となっている。
キャスト

天使ダドリー:
ケーリー・グラント

ジュリア・ブローム司教夫人: ロレッタ・ヤング

ヘンリー・ブローム司教: デヴィッド・ニーヴン

デビー・ブローム: キャロライン・グリムス

ハミルトン夫人: グラディス・クーパー

ワザリッジ教授: モンティ・ウーリー

脚注^ https://moviewalker.jp/mv2417/

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、気まぐれ天使 (映画)に関連するカテゴリがあります。

気まぐれ天使 - IMDb(英語)










サミュエル・ゴールドウィンが製作した映画作品
1920年代

Slave of Desire(1923)

Potash and Perlmutter(1923)

永遠の都(英語版)(1923)

恋の人形(1924)

滑稽ホリウッド(英語版)(1924)

楽園の盗賊(英語版)(1925)

歓楽の舞姫(英語版)(1925)

ダーク・エンゼル(英語版)(1925)

ステラ・ダラス(英語版)(1925)

夢想の楽園(英語版)(1926)

お前とならば空までも(英語版)(1926)

悲恋舞曲(英語版)(1927)

魔炎(英語版)(1927)

悪魔の踊子(1927)

スペインの花(英語版)(1928)

目覚め(英語版)(1928)

海のロマンス(英語版)(1929)

ブルドッグ・ドラモンド(英語版)(1929)

曳かれ行く男(英語版)(1929)

これぞ天国(英語版)(1929)

1930年代

怪紳士(英語版)(1930)

ウーピー(1930)

放蕩息子(英語版)(1930)

天国の一夜(英語版)(1931)

街の風景(英語版)(1931)

突貫勘太(1931)

国際盗賊ホテル(英語版)(1931)

人類の戦士(1931)

今宵ひととき(英語版)(1931)

仰言ひましたわネ(英語版)(1932)

カンターの闘牛師(1932)

シナラ(英語版)(1932)

仮面の男(1933)

羅馬太平記(1933)

復活(英語版)(1934)

女優ナナ(英語版)(1934)

百万弗小僧(英語版)(1934)

ダアク・エンゼル(英語版)(1935)

結婚の夜(英語版)(1935)

バーバリー・コースト(英語版)(1935)

生活への道(英語版)(1935)

この三人(1936)

孔雀夫人(1936)

大自然の凱歌(英語版)(1936)

当り屋勘太(英語版)(1936)

市街戦(1936)

木に攀る女(英語版)(1937)

ステラ・ダラス(1937)

デッドエンド(1937)

ハリケーン(1937)

マルコ・ポーロの冒険(英語版)(1938)

牧童と貴婦人(英語版)(1938)

華麗なるミュージカル(英語版)(1938)

かれらに音楽を(英語版)(1939)

嵐が丘(1939)

暁の討伐隊(1939)

犯人は誰だ(英語版)(1939)

1940年代

西部の男(1940)

偽りの花園(1941)

教授と美女(1941)

打撃王(1942)

腰抜けスパイ騒動(英語版)(1943)

北極星(英語版)(1943)

ダニー・ケイの新兵さん(英語版)(1944)

姫君と海賊(1944)

ダニー・ケイの天国と地獄(英語版)(1945)

ダニー・ケイの牛乳屋(1946)

我等の生涯の最良の年(1946)

気まぐれ天使(1947)

虹を掴む男(1947)

ヒット・パレード(1948)

魅惑(英語版)(1948)

山のロザンナ(英語版)(1949)

愚かなり我が心(1949)

1950年代

われら自身のもの(英語版)(1950)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef