民族音楽学
[Wikipedia|▼Menu]

音楽民族学(おんがくみんぞくがく、英語:Ethnomusicology)とは、もともとは民族音楽学、すなわち民族学(Ethnology)と音楽学(Musicology)とがあわさったものである(Ethno-musicology)。
概略

Ethnomusicologyという単語は、オランダの学者ヤープ・クンストによって作られた。少なくともその発祥は、一般的に言われる民族音楽を研究対象とする学問ということではないが、実質的には、西洋伝統音楽以外の音楽を対象としている。研究対象としての「民族音楽」というものが実際には、西洋芸術音楽とその他という図式の下に成立していることは明白である。したがって西洋の音楽学者にとっては地元にない音楽の研究をすることになるので、録音再生技術の向上や、交通や運輸の発達により、世界中から音楽を集めやすくなったことによって研究が進めやすくなったとも指摘される。

ところで、ガムラン音楽や雅楽といったいわゆる「民族音楽」が固有の文化に属する音楽であるのであれば、西洋芸術音楽も例外なく、固有の文化に属した「民族音楽」であることは絶対に否定し得ない。ゆえに非西洋音楽の研究を民族音楽学とするのは、「民族音楽」なる音楽があたかも実際に存在しているかのような錯覚を生む差別的な述語であるために、近年は音楽の民族学的研究という意味での音楽民族学という名称[1]を使うのが一般的になりつつある。また音楽人類学といった言い方もされることがある。

かつては特に、各民族の音楽を比較する分野を比較音楽学といったが、この名称は民族音楽といわれる以前の19世紀末の欧米列強の植民地音楽と西洋音楽とを「比較」するということを端緒としていた。これは植民地の音楽と西洋音楽との比較によって、音楽の始原を追求し、音楽がいかに原始的な形態から西洋音楽のような進化した形態になるのかということの解明をひとつの目的としていた。このような歴史を踏まえ、近年では「民族音楽学」という名称ともども使われなくなりつつある。しかしながら、民族音楽学という単語で執筆された論文は現在もかなり見つかり、一般的には過去に受け入れられた名称であることは事実である。
関連項目

バルトーク・ベーラ

コダーイ・ゾルターン

ロヴァース・イレーン

フランシス・ジェームズ・チャイルド博士

小泉文夫(日本を代表する音楽学者)

アラン・ローマックス

東洋音楽学会

国際伝統音楽学会

関連文献

Merriam, Alan (1964). The Anthropology of Music. Evanston, Ill.: Northwestern Univ Press.

Hood, Mantle (1971). The Ethnomusicologist. Mc-Graw Hill.

Blacking, John (1973). How Musical Is Man?. Seattle: University of Washington Press.
ISBN 0295952180.

Myers, Helen, ed. (1992). Ethnomusicology: An Introduction. New Grove Handbooks in Music. London: Macmillan. ISBN 0333576314.

Nettl, Bruno (2005). The Study of Ethnomusicology: Thirty-One Issues and Concepts (rev. ed.). Urbana and Chicago: University of Illinois Press.

Stone, Ruth (2008). Theory for Ethnomusicology. Upper Saddle River, N.J.: Pearson Prentice Hall. ISBN 9780132408400.

脚注^ “日本を旅する アイルランド音楽 - 文化庁”. www.bunka.go.jp. 2019年4月27日閲覧。










音楽
西洋音楽史

古代

古代ギリシア

古代西洋

中世西洋

ルネサンス

バロック

古典派

ロマン派

近代音楽

現代音楽

地域別の動向


西洋音楽年表

作曲

作曲家

編曲家

楽式

記譜法

楽譜

歌詞

作詞

音楽理論

リズム

拍子

シンコペーション

メロディ

音名・階名表記

音程

音階

音律

旋法

対位法

和声

非和声音

テンション

セクションの書法

ポピュラー和声

調

関係調

限界

無調


演奏

音楽家

演奏者

歌手

指揮者

オーケストラ

吹奏楽

バンド

調律

ソルフェージュ

絶対音感

固定ド

相対音感

移動ド

即興演奏

演奏会

ライブハウス

カラオケ

PA

音響機器

舞台芸術

楽器





発声

古楽器

弦楽器

擦弦楽器

撥弦楽器

管楽器

金管楽器

木管楽器

打楽器

鍵盤楽器

電気楽器

電子楽器

楽器分類学

楽器分類別一覧

MIDI

教育楽器

主なジャンル

クラシック音楽

賛美歌

ポピュラー音楽

ニューエイジ・ミュージック

ルーツ・ミュージック

ブラックミュージック

ダンス・ミュージック

ラウンジ・ミュージック

ゴスペル

ブルース

ミュジーク・コンクレート


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef