民主国民党_(韓国_1949-1955)
[Wikipedia|▼Menu]

民主国民党
各種表記
ハングル:?????
漢字:民主國民黨
発音:ミンジュグンミンダン
テンプレートを表示

民主国民党(みんしゅこくみんとう、略称:民国党)は、第一共和国下の韓国保守政党で、1949年2月に結成された。
概要

韓国民主党(韓民党)の親日派イメージ刷新と、李承晩支持勢力を牽制(けんせい)するために、申翼熙大韓国民党池青天の大同青年団を統合して、1949年2月10日に結成された。韓民党の構成員や政治綱領・政策をそのまま継承しており、解放後、最初の保守野党として発足した。内閣責任制とそのための改憲を強く主張し、推進しつづけたが、選挙では李承晩大統領与党である自由党に敗北を続けた。その後、1954年11月29日、李承晩の終身政権を可能とするいわゆる「四捨五入改憲」が行われたことに反発した護憲同志会(護同)を中心に結成された民主党(1955年9月18日)に合流した。
結成時の党役員

委員長:
申翼熙

副委員長

金度演 

李栄俊


顧問

白南薫

徐相日

趙炳玉


政策委員会会長:羅容均

総務部長:李晶夾

政綱・政策
政綱
大韓民国国民の発展を圖謀して民族の権利確保を期する。

特殊階級の独裁を否定する万民平等の民主政治実現を期する。

経済的機会均等を原則とする自由経済の樹立を期する。

民族文化を昂揚して世界文化に貢献することを期する。

人類の自由と幸福を基礎とした世界平和の樹立を期する。

政策
国民基本自由の確保

国民基本生活の確保

重要な産業の国営または統制管理

農業経済の向上促進

工業化政策の樹立

勤労大衆本位の社会立法

文化施設の拡充と農村文化の普及促進

教育及び保険の機会均等

互恵の平等外交

国防力の充実

党勢推移

年月日代議席数得票率
国会議員選挙
1950年5月30日第2代総選挙249.7%
1954年5月20日第3代総選挙157.9%

参考文献

韓国史事典編纂委員会 金容権編著『朝鮮韓国近現代史事典』(
日本評論社

中央選挙管理委員会編 ⇒『大韓民國政黨史 第1輯(1945?1972)』 

関連項目

大韓民国の政党

大韓民国の民主党系政党


韓国の政党一覧










過去に存在した韓国の政党(現存する政党も含む)
第一共和国
李承晩政権)

与党

大韓国民党自由党
野党

保守):韓国民主党 → 民主国民党 → 民主党韓国独立党民族自主聯盟
進歩):進歩党
群小政党:統一党

第二共和国
張勉政権)

与党

民主党
野党

(保守):新民党自由党韓国独立党
(進歩):社会大衆党韓国社会党

第三共和国
第四共和国
朴正煕政権)

与党

民主共和党
野党

民政党

民主党民衆党新民党

群小
政党

国民の党

自由民主党

新韓党

民主統一党

統一社会党


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef