民主党_(韓国_1955)
[Wikipedia|▼Menu]

韓国の政党
民主黨(ミンジュダン)
???
党首尹?善
創立1955年9月18日(創設)
1963年1月1日(再結党)
解散1961年[1]
1965年6月[2]
前身政党民主国民党
院内自由党
興士団
後継政党新民党(1960年)
民衆党(1965年)
政治的思想独裁主義
保守主義
民主主義
自由主義
政治的立場右翼
民議院(1960年)175 / 233
参議院(1960年)31 / 58

民主党
各種表記
ハングル:???
漢字:民主黨
発音:ミンジュダン
英語:Democratic Party
テンプレートを表示

民主党(みんしゅとう)は、1955年?1965年の間に存在した韓国政党である。第一共和国時代は野党第二共和国時代は与党第三共和国時代は野党として活動した保守政党である。
概要

1955年自由党が強引に憲法の重任制限規定を撤廃した四捨五入改憲事件をきっかけに、民主国民党保守派と自由党の脱党派、興士団等の反李承晩勢力が集まり、9月18日に創党された。

四月革命により第一共和国が崩壊した直後に行なわれた1960年7月29日の総選挙で大勝し、尹?善大統領張勉国務総理による第二共和国の与党となった。しかし、旧派と新派間の分党や党内分裂等で混乱し、1960年11月に民主党を脱党した旧派が新民党[3]を結成する事態となった。翌1961年に発生した5・16軍事クーデター直後に軍事政権(国家再建最高会議)の命令によって解散された。

1963年1月1日を期して政治活動が解禁された後、7月18日に女性政治家朴順天(パク・スンチョン)が総裁(党首)に就任して再建された。軍政から民政への移管の為、1963年10月に行なわれた大統領選挙では候補者を擁立できず[4]、旧派系が擁立した尹?善(民政党)を間接的に応援した。翌11月の総選挙では13議席を獲得し、野党第2党となった。64年9月に「国民の党」を吸収した後、1965年6月に野党第1党である民政党と統合して「民衆党」を発足させた。

現在の最大野党であり文在寅政権の与党であった共に民主党も複雑な離合集散を経ているものの、民主党の流れを受け継いでいる政党である[5]
主要党役員

創党当時

代表最高委員:
申翼熙

最高委員:

張勉

趙炳玉

郭尚勲

白南薫(朝鮮語版)


中央常委会議長:咸元慶

総務部長:洪翼杓(朝鮮語版)

組織部長:玄錫虎(朝鮮語版)

綱領
政綱
一切の
独裁主義を排撃して、民主主義の発展を期する。

公正な自由選挙による代議政治と内閣責任制の具現を期する。

自由経済原則下で生産を増強し、社会正義に立脚した公正な分配をもって、健全な国民経済の発展を期し、特に農民労働者その他勤労大衆の福利向上を期する。

民族文化を育成して、文化交流を促進し世界文化の進展に貢献をすることを期する。

国力の伸張と民主友邦の提携をもって国土統一と、国政正義の確立を期する。

政策(一部)
護憲遵法精神の具現

国民基本的人権特に言論出版集会自由保障


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef